ランチの後のお楽しみ
初版 2023/09/26 16:57
改訂 2024/11/20 00:31
昨日は近所で仲良しのお友達と、お蕎麦屋さんでちょっと贅沢なランチ会🎵

炙りしめ鯖と
とうもろこし&枝豆のかき揚げ。
そして〆は鴨せいろ🦆
…と一品料理まで頼んじゃったら、
もうコレでしょ!
という訳でお昼から乾杯🍻
そのあと場所をカフェに移してコーヒータイム☕️
たくさんお喋りもして、リフレッシュな休日となったのですが
私はその後も時間に余裕があったので、
まず向かったのは本屋さん。レコード屋さんじゃないです(笑)
お目当ては今月発売になった
京極夏彦 百鬼夜行シリーズの新刊デス✊🔥
前作「邪魅の雫」から17年、待ちに待った続編!
このシリーズ、どれもすんごいボリューミー。
新書サイズでこの厚さなので、以前文庫で買った時には
「文庫本の限界に挑戦だ!」
という帯が付いていたほど(笑)
巷では「もはや鈍器」と言われてたり。
私もこの重さならば、豆腐の上に乗せれば水切りも可能と感じています🤣
という訳で、読むのにもそれなりに時間がかかるので、
「最近利右衛門さん見かけないな」と思う事があれば、読書してると思って間違いないと思いますw
で、大きな本屋さんにはもうひとつ目的がありまして、
先週末に発売となった「初盤道」というマニアックなレコードの本をちょっと立ち読みしてみたかったんです。
中身見て良かったら買おうかなと。
でもやはりこの手の本は置いてなくて、仕方なくこの本を宣伝していた
こちらへ。
結局レコード屋さん(笑)
ただ今回寄ったのは駅近な分非常に小さな店舗で、そのせいなのか目的な本は置いておらず、
結局こうなるという(笑)
で中身は

ポールの「Pipes Of Peace」UK盤
このアルバムはきっと枚数が出てるんですよね。
両面マト1で状態もEXなのに、お昼頂いた鴨せいろに毛が生えた程度のお値段だったので、ついつい😅
というのも、先月買った「ドイツマスターだけどMade In England」な同アルバムUK盤と音を比べてみたかったんですよね。
という訳でもちろん
聴き比べてます🎵
長くなるのでここでは書きませんが、
音、相当違います。
レコードやっぱり面白い〜🎵
そしてこうなると、ますますノーマルなドイツ盤も聴いてみたくなってしまうという(笑)
でもまぁ………
楽しいからいいっか😆🎵
↑↑↑
(既に沼)
おしまい。

Pipes Of Peace (UK) ①
https://muuseo.com/r0046/items/417

レイレイ
2023/09/26 - 編集済み鯖Love🤤💕
読書の秋になりますね📖👓️
8人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/26秋の鯖はまた美味しい〜🤤💕
読書の秋と芸術(音楽)の秋に食欲の秋、、、秋は忙しい説(笑)
5人がいいね!と言っています。
fanta
2023/09/27 - 編集済み厚めな文庫の2倍はありそうですね😆
そしてパカッと背割れしそうな…💧
でも読みたい本があるのはグッドです👍
私も本好きなので😁といって、最近は文庫新書など高くなりましたねぇ🪙
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/28このシリーズ、どれもこれくらいの厚さがあるんですが、どれも背割れした事がないんです。
見た目以上にしっかり作られているが故「鈍器」と呼ばれているのかも(笑)
私も本は大好きで、ビートルズと出会う前は、レコ屋ではなく本屋通いw
お小遣いはだいたい本に消えてました。
でも本当に本も高くなりましたよね!
文庫本なんて昔300円位だったのに……って何十年前の話じゃ!🤣🤣🤣
3人がいいね!と言っています。
fanta
2023/09/28えー😁利右衛門さんそうだったのですか…レコードでなく本w
私も高い本(図鑑系とか)だの、
古本に興味向くもんで💧なにかと大変でス😂
2人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/28 - 編集済み実はそーなんです🎵
でも今は予算がほぼレコードな為、今は殆どの本は、人が読み終えたものをメルカリで買ってまして、
実は久々な本屋さん。
めちゃくちゃテンション上がりました(笑)
この本は店の入口にでーんと積んでありましたが、結局広い紀@國屋さんの店舗をぐるりパトロールして、美術本とか図鑑とか絵本とか、新訳のシャーロック・ホームズとか眺めてから、京極夏彦買ってます(笑)
ただ、実は新訳なシャーロック・ホームズな文庫本読んでみたかったんですが、たかが文庫本の分際で880円もして、これから買う新書と合わせたら3,000円じゃんっ!となり買えませんでした。
本、、、高い🥲
2人がいいね!と言っています。
fanta
2023/09/28うちでは“キノブー”w
と読んでる某書店。。。
大型書店も数えるくらいになっちゃいましたねぇ~😁
2人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/29実際書店自体、ほぼ行かなくなりましたしね。
私も今回は17年振りの「お祭り」だったので、これは絶対本屋で買う!✊🔥
という意気込みがあったので行きましたが、
検索しやすいというのもあり、ネットで買うのが一番効率的ですもの。
そりゃ減りますよね😅
ところでキノブー(笑)
キノは紀伊国屋っぽいですが、ブーって何〜🤣
2人がいいね!と言っています。
fanta
2023/09/29紀伊国屋書店→ブック📚→ブー🤣
という感じですww
これが八重洲ブックセンターだと、ヤエブーと呼んでますワ笑
2人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/29なるほど、本屋さん=ブーなんですね!🤣
八重洲の方が分かりやすいかも(笑)
この辺だと、有隣ブーになるかな?w
2人がいいね!と言っています。
fanta
2023/09/29有隣堂の、文庫に好きなカラーのカバーつけてくれるサービスって、、
今も変わらないですかね~?😁
あれっていいよね…♪と思ってましたw
本屋談義続く。。😆
2人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/30ありますあります!
あれが無いと私は有隣堂の意味が無いと思ってるくらいです(笑)
あれは結構嬉しいというか、私はお気に入りの色選びがちなので、
本棚が一時期ワインレッド一色だった時があります😆
2人がいいね!と言っています。
fanta
2023/10/01うわ~懐かしい…
というかやはり良いですねぇw😁
有隣堂の意味がない🤣
→言えてますワ
利右衛門さん、
いつか国会図書館へ一緒に体験go❣️なんていかがでしょう?月曜日も開館しております😊
2人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/10/01おおおおおおー!国会図書館!🤩🤩🤩
昔から一度行ってみたかった場所です✊🔥
これは是非是非実現しとうございます😆🎵
1人がいいね!と言っています。