ガチなレコードオフ会
初版 2023/09/19 18:46
改訂 2024/11/20 00:24
レイレイさんの日記にありました通り、昨日はビートルズなオフ会が開催されました!
↓↓↓
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/532
Muuseo ビートルズレコード部の主だった活動はスイーツ🍰の探求なんですが(笑)、
今回は、メンバーの持ってるレコードで聴いてみたいもの気になるものを事前に指名し、お互いそれを持ち寄るというスタイルの、
ガチな聴き比べ大会!
こんな本格的なレコード部会は初めてかもしれません(笑)
メンバーはお馴染みの面々で、Mathewさん、ryuさん、そして勿論レイレイさんも沼探検でご参加デスw
で開催場所なんですが、皆が集まって好き勝手にレコードが楽しめる、素晴らしい設備とラグジュアリーなソファのあるレコード喫茶でもあれば良いんですが無いので、
会場は我が家のオーディオ部屋。
狭っ!
でもまぁ最低限鳴らせる設備はあるという事で👍🎵
てなワケで、昨日敬老の日の11時集合と相成りました。
が、時間が時間ですので、「お昼ご飯どこで食べようか」となりまして。
うちの辺は祝日に営業してるお店が殆ど無いんです。
ファミレスはあるけど、せっかく皆さん遠くから来て下さるのになぁ…と自分の中でうだうだ考えておったんですが
ふと、ある言葉が天から降りて来ました。
「なかったら作ればいいじゃん!」
おおお、ナカツク!🤩
そう思った途端、自分の中でスイッチ入りまして(笑)
うちのジジ様が好きじゃないという理由で最近全然食卓に登らなかったハッシュドビーフを猛烈に作りたくなり
まずは近所の美味しいお肉屋さんで牛すね肉を調達。事前にカットし赤ワインに漬け込んでおきます。
そしてもちろん玉ねぎは、飴色になるまで1時間以上かけて炒めます。
で、ガーリックなオイルでお肉に焼き目をつけて、飴色玉ねぎ、トマト缶、月桂樹とセロリの葉、どばどば赤ワインと共に圧力鍋にかけ、
バターで香り良く炒めたマッシュルームとルーと追い赤ワインを加えて仕上げ、冷蔵庫で2日間寝かせて
出来上がり🍛👍💓
正直、レコード大会が始まる前に燃え尽きた感あり(笑)
が、メインイベントはこれからじゃ!
という訳で、場所をリビングからオーディオのある部屋へ移動し、いよいよレコードタイムDeath✊🔥
*
プレイヤーにモノラル針が付いていたので、
まずはポリドール&UKエクスポート祭り。
トップバッターは私がMathewさんにお願いしてお持ち頂いた、「My Bonnie」

(画像はMathewさんのミュージアムより拝借。今回自宅というのもあり日記書かないつもりだったので、全体的に殆ど写真撮ってませんでした😅)
お持ち下さったのは、イングリッシュ・イントロな1st.プレス。2ndプレスとはレーベルの字体が違うんですよねというのも実物で解説して頂きました。有難い〜🙏✨
からの、
ryuさんリクエストで私所有の「Ain't She Sweet」と「Cry For A Shadow」。
MyBonnieも単体であれば充分良いと感じる音なんですが、件の2枚の迫力は、もう格から違う感じ。
勿論スピーカー音量も上げてるのもありますが、そもそもレコードに刻まれている音がでかい所からの
抜けの良いギター、ブォンブォン唸るベース、そしてAin't She~の熱いジョンのボーカル、それはもう…迫力なのです✊🔥
からの、UKエクスポートで
Mathewさんの「Drive My Car」(写真なしデス)と私の「If I Fell」
ポリドールにしろエクスポートにしろ、普段私もここまでスピーカー音量上げて聞かないので、
めっちゃ爽快!🤩🔥
と、ここで針をステレオに交換したタイミングで、レイレイさんから思わぬ発言。
「オブラディ・オブラダって、ビートルズも歌ってるんですか」
いやいやいやいや、ビートルズが作ったんです!イギリス民謡ではないんですよ(笑)
という訳で、まずはホワイトアルバムでオブラディオブラダを聴き、JSSの歌詞カードを眺めてデズモンドとモリーも原曲から登場している事を確認して頂いたり。
こういうやり取りは我々だけでは絶対ないので、これはこれでとても面白いのです(笑)
で、ここからは私とMathewさんからのリクエストでお持ち頂いたryuさんのレコード登場!
まずは

ドイツなオールディーズ。
(ジャケ写はryuさんの館より)
このB面5曲目「Ticket To Ride」、イントロがリンゴのドラムロールまでバッサリ大幅にカットされてるんだそうで、
これは是非体感してみたかった!✊🔥
針を落とし、ドキドキしながら曲が始まるのを待っておったんですが、
本当に絶妙に微妙な所からイントロが突然始まったので、音が聞こえた途端、堪えきれずに3人で顔を見合わせ大笑い!
こんな"前のめり"にズッコケるイントロ初めて聴いたよ🤣
そしてお次にryuさんの鞄から出てきたのは、3枚のステレオ盤「With The Beatles」
基本なUK盤と、
ジャケット写真がこの上なく美しい、ニュージーランド盤✨
そして
この上なくインパクト大な、ウルグアイ盤(笑)
写真の印刷云々通り越し、最早アーティスティックなレベルで
ジョンに至っては、ほぼ石像(笑)
でももっと驚きなのはその音で、私はこの3枚の中でウルグアイ盤が一番良かったです。
ジャケと音のギャップ萌え説w
ニュージーランド盤の音も非常にクリア且つ繊細で良くて、意外やUKのボーカルがこもりがちという。レコードはやっぱり聴いてみないと分からないなぁ〜。
からの曲ピックアップしながらのPPM〜For SaleのUKステレオを堪能しつつ、
お次は、
以前レコード部会内で話題に上がった
「USリールミュージックに入ってる"ブレス無しハーモニカなイントロ"の『恋する2人』がリアルステレオらしい」
問題について、Mathewさんが盤を持ってきて下さったので実際に検証し、
確かにジョージのギターと楽器もう1つ(何だか忘れちった)は右チャンネルから聞こえてくるけど他の音は定位置が中央である事と、
リールミュージック発売当時、まだキャピトルはハードデイズナイトのステレオ音源が手に入ってなかった可能性大で、そしてベスト盤である赤盤にもこの曲は入っていない事を鑑みると、
これはモノラル音源上手いこと合わせてステレオにしたんじゃないか!?…となったり(マニアックですみません)
そしてryuさんが持ってきて下さったジョージのAll Things Must Passのアウトテイク集を楽しみ、
最後の最後はレイレイさんのリクエストで
「そういえば持ってた」ナウシカなレコードを回し、部屋が一瞬にしてジブリワールドになったり(笑)
もう、楽しいってったらありゃしない!😆🎵
あっという間の4時間、締めにレイレイさんが差し入れて下さったイギリスなクッキー🍪を頂き、

(…ってこれも写真撮り忘れましたので、レイレイさんの日記より拝借😅)
無事お開きとなりました✨
今まで聴いてみたかったあんなレコードに沢山触れる事が出来て本当に幸せな時間でした🎵
またステレオなUKもPPM~For Sale、そしてオマケで私のYellow Submarineも聴けた事で、UK盤ステレオの音の変遷が少し追えたのも、実はわたし的には嬉しかったです。
機会があったら、爆音レコード演奏会またやりたいですね!
とてもとても勉強になった一日でごさいました。
皆さん本当に楽しい時間をありがとうございました🎵
おしまい。

マンホーラーは敬老の日も行く!in イギリス? | Reirei Paint Art Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/532

レイレイ
2023/09/19 - 編集済み日記にしないつもりだったのね~ごめんちゃい🙇
そして、本当に本当に時間かけて作って下さったのね~なハッシュドビーフ🐮🍷…おかわりすれば良かった🤤💕
あのハモニカの曲と、ドライブマイカー、めちゃ好きになりました。
11人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/19いやいやいや、最初こそ自分ちだし「日記無理かな〜」と思ってたんですが…面白すぎて途中から日記にしようと思い直してたがゆえに、写真が無いという(笑)
ハモニカな曲は、「I Should Have Known Better」というタイトルです。
https://spotify.link/JCdwCKyBdDb
楽しい曲だよね🎵
11人がいいね!と言っています。
レイレイ
2023/09/19ハモニカの息づかいまではっきり聴こえてこっそり感動してました❤️
ありがとうございました。
11人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/19息遣いまで感じられるのも、レコードならではな魅力なんです🥰
12人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/09/19 - 編集済み玉ねぎが、もうトロトロな感じがたまらないですね🙌🏻
私など、カレーを作るときに上手く炒めることができず、つい焦がしてしまいました😅
それはさておき、美味しそうなハッシュドビーフに舌鼓を打ちながら、みんなでレコードを持ち寄っての聴き比べ、至極のひとときではと思います😃
12人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/19satさん、ありがとうございます!
玉ねぎもトロトロなんですが、圧力鍋使ってるので牛すね肉もホロホロなんです🎵
沼人集まって聴くレコード大会、ホント楽しかったでした〜😆✊🔥
10人がいいね!と言っています。
f31l700smgl
2023/09/19 - 編集済みレコード聴き比べオフ会、楽しそうですね👍。
同じジャンルの沼人同士のオフ会、めっちゃ羨ましい〜。
めちゃめちゃ濃い話とかできそうですね👍。
誰かクロミちゃん沼人いないかな(笑)。
あら、こんなところに牛肉が🤩。
タマネギ、タマネギあったわね😄。
ハッシュドビーフ、めっちゃ美味そうですね🤤。
https://youtu.be/d2LrMWB6jK4?si=1JpczSCRy1DPuI0f
10人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/19 - 編集済みまさに!まさにそのハッシュドビーフの素を使ってます!🤣
同ジャンルオフ会、めちゃくちゃ楽しいのです✊🔥
fさんでしたら、マンホーラーオフ会があるではないですか!九州中国地方マンホーラーの集いとか、出来そうなのDeath👍🎵
レッツ沼活!
7人がいいね!と言っています。
MATHEW STREET 1962
2023/09/19 - 編集済み利右衛門さん、Reireiさん、御馳走様でした。
ryuさん、貴重なレコードを聞かせて頂き有り難う御座いました。
そして、ryuさん、利右衛門さん、Reireiさん、楽しい時間を過ごさせて頂いたことに感謝申し上げます。
10人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/19こちらこそ、朝早くからの出動、そして美味しい最中まで頂いてしまって
本当にありがとうございました!
自分ち開催という事で実はかなりテンパってまして、セットオンユーの写真並べて撮っときゃ良かった〜💦💦とか、皆さん帰ってからアレコレ反省しておりました😅
これに懲りず、またレコードオフ会しましょうね!
7人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/19そう、UKvsUSのステレオ対決とかも面白かったのよ〜。
NO REPLY とI FEEL FINEを聴いたのだけれど、
特にUS "I FEEL FINE"では、曲の良さを全て打ち消すお風呂場ミックスの威力を体感出来ました(笑)
8人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2023/09/19 - 編集済み利右衛門さんご馳走様でした。Reireiさん、お菓子はブリティッシュでナイスマッチでした。
MATHEWさんこそ歴史的なレコードをありがとうございました。
日米英聞き比べ三国志とか、やかましいUSシングル特集なんて面白そうですね。
6人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/19いえいえこちらこそ、美味しいお菓子ご馳走様でした!
初めて見るお菓子でした😳上品な甘さにお茶が進みました〜🎵
そして、レコード日米英の赤壁の戦い!✊🔥
赤壁だけに、東芝赤盤の勝ちですかね(笑)
次回はぜひ、生で台湾盤のジャケを拝見しとうございます😁
7人がいいね!と言っています。
Furuetti
2023/09/21 - 編集済み素晴らしか〜
聴き比べっていいですよね
それにしても、ウィズビーの石像には吹いてしまいました!
3人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/09/21石像は、もう大笑いです(笑)
正直、もしこの石像ジャケに出会ったら、間違いなく買ってしまうと思います🤣(音いいし!)
聴き比べ、本当に楽しいですね。
ましてや普段手元になくて聴けない盤が聴けるというのは、ワクワクしかありません!
ただ私の部屋が狭く、大人4人が精一杯でして、今回お声掛け出来なくてごめんなさいね🙏
ひとまず、是非そのうち一緒にレコード屋さん行きましょうね!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
4人がいいね!と言っています。
Furuetti
2023/09/21✊✊✊是非是非〜
3人がいいね!と言っています。