猿が城球状岩

0

高隅地域に産出する球状岩は電気石で特色付けられるものであり、このようなものは未だ報告されていない。
球状岩の大きさは大小様々であるが、最も多く現れかつ典型的なものでは、直径約10~15cmである。外観は黒色球状で、断面は輪状を示し、中心部より外側に向かい、内核(幅約2cm)・優黒色輪状部(幅1~5cm)があり、これを優白色外側部(幅2~5cm)が取り囲んでいる。内核と外側部は優白色アプライト質で、全体として同心球状をなしている。母岩と球状岩との境界は一般に明瞭である。
<”大隅半島高隅花崗岩中の球状岩(Ⅰ)”から要約> 

記載論文には、母岩と球状岩との境界は一般に明瞭とありますが、現地で確認する限り球顆とマトリックスの境界部分は明瞭と言い難い感じです。1/50000地質図幅説明書には高隅山花崗岩猿ヶ城型岩石を柘榴石含有アプライト質アダメロ岩とし、顕鏡下での電気石は、「他の鉱物の粒間あるいは割れ目を埋めて、紐状あるいは粒状に点在し、まったく他形である。これらが全体として球状の産状を示すことがある。」と記述しています。
球状岩の定義をこの部分に見るのであれば球状岩との表記を再考する必要があります。ただ、論文に示す岩体と、バクチが淵の転石とが同一との確証はありません。

#猿が城球状岩

Default