JUNO-G 復活計画
初版 2019/08/27 15:01
改訂 2019/09/06 05:20

Windows10になって動かなくなった機器がいくつかあるのですが、2006年ごろに買った「JUNO-G」も繋がらなくなった。
Roland JUNOシリーズの歴史

シンセサイザーの定番! Roland JUNOシリーズの歴史 | NOAHBOOK
http://book.studionoah.jp/2018/08/juno/
「JUNO-G」は、シンセとしては特別高価でなかったのですが、機能はてんこ盛りでこれが結構遊べる。このまま使えないというのも惜しい。それと「JUNO-G」のオレンジ色の液晶はよく故障するらしく、私もRolandに修理に出して(それなりのお値段でした)復活させた経緯があります。
JUNO-G

Roland - JUNO-G | 128 Voice Expandable Synthesizer with Audio/MIDI Song Recorder
JUNO-G: 128 Voice Expandable Synthesizer with Audio/MIDI Song Recorder - 128音、拡張SRXスロット、ソング・レコーダー搭載のJUNOシリーズ最新モデル
https://www.roland.com/jp/products/juno-g/
WIn10マシンにUSBケーブルで接続すると、ストレージとしては認識するのですが、MIDIの接続ができない。この状態では「JUNO-G」がSDカードリーダーにしかならないんです。
Rolandの、Windows10 対応情報をみると「JUNO-G」はどうも対象外のようです。
Windows(R) 10 対応情報

Roland - Support - 新着情報 - Windows(R) 10 対応情報
Windows(R) 10 対応情報
https://www.roland.com/jp/support/support_news/Windows(R)-10-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%83%85%E5%A0%B1/
10年の歳月とはそういうことなんでしょうか。
WIn8用のドライバでも、.infを書き換えれば使えるという情報もあるので試してみましたがエラーになって上手くいきませんでした。
Roland 旧機種用Windows10ドライバProject

JUNO-G - Roland 旧機種用Windows10ドライバProject
Rolandの旧機種で新OS用ドライバが供給されなくなったデバイスを動かすプロジェクト
https://driver64bit.wiki.fc2.com/wiki/JUNO-G
で、Win10で動かせたという情報を発見。
Roland JUNO-G windows 10 64bit版ドライバのインストール

Roland JUNO-G windows 10 64bit版ドライバのインストール – Modern Life Is Rubbish
http://rubbish.mods.jp/blog/2018/01/07/roland-juno-g-windows-10-64bit%E7%89%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/
ただ、この方法はかなりのリスクがありそう。なのですが、私もチャレンジしてみました。
Win8用のドライバの「RDIF1063.INF」の情報を次のように書き換えます。
[RDIF1063.INF]
; Installation inf for the JUNO-G
;
; Copyright (c) 2012 Roland Corporation
;
[Version]
Signature="$Windows NT$"
Class=MEDIA
ClassGUID={4d36e96c-e325-11ce-bfc1-08002be10318}
Provider=%MfgName%
CatalogFile=RDID1063.CAT
DriverVer=10/25/2012,1.00.00.0000
;---------------------------------------------------------------;
[DestinationDirs]
RDID0063.Files.User = 11
RDID0063.Files.Inst = 11
RDID0063.Files.Ext = 10,system32\drivers ; %SystemRoot%\system32\drivers
DefaultDestDir = 10,system32\drivers ; %SystemRoot%\system32\drivers
[SourceDisksNames]
1=%RDID0063DiskName%,,
[SourceDiskSFiles]
RDWM1063.SYS=1
RDDP1063.EXE=1
RDCP1063.CPL=1
RDCI1063.DLL=1
;---------------------------------------------------------------;
[Manufacturer]
%MfgName%=Roland,NTamd64.6.2,NTamd64.10
;[ControlFlags]
;ExcludeFromSelect=*
[Roland]
;; Windows7 - Windows XP 64
;; not supported
[Roland.NTamd64.10]
;; Windows10
%RDID0063DeviceDesc%=RDID0063Install, USB\VID_0582&PID_00A6 ; JUNO-G
[Roland.NTamd64.6.3]
;; not supported
;===============================================================;
[RDID0063Install.NTamd64]
Include=ks.inf,wdmaudio.inf
Needs=KS.Registration,WDMAUDIO.Registration
CopyFiles=RDID0063.Files.User,RDID0063.Files.Ext
AddReg=RDID0063AddReg
[RDID0063Install.NTamd64.CoInstallers]
AddReg=RDID0063CoInstallers.AddReg
CopyFiles=RDID0063.Files.Inst
[RDID0063CoInstallers.AddReg]
HKR,,CoInstallers32,%REG_MSZ%,"RdCi1063.dll,ProcCoInst"
[RDID0063AddReg]
HKR,,DevLoader,,"*ntkern"
HKR,,AssociatedFilters,,"wdmaud"
HKR,,Driver,,rdwm1063.sys
HKR,,NTMPDriver,,"rdwm1063.sys"
HKR,Drivers,SubClasses,,"midi"
HKR,Drivers\midi\wdmaud.drv,Driver,,wdmaud.drv
HKR,Drivers\midi\wdmaud.drv, Description,,%RDID0063DeviceDesc%
[RDID0063Install.NTamd64.Services]
AddService = RDID1063, 0x00000002, RDID0063_Service_Inst
[RDID0063_Service_Inst]
DisplayName = %RDID0063DeviceDesc%
ServiceType = 1 ; SERVICE_KERNEL_DRIVER
StartType = 3 ; SERVICE_DEMAND_START
ErrorControl = 1 ; SERVICE_ERROR_NORMAL
ServiceBinary = %10%\system32\Drivers\rdwm1063.sys
;;;
;;
[RDID0063.Files.Ext]
Rdwm1063.sys
[RDID0063.Files.User]
RDCP1063.CPL
RDDP1063.EXE
[RDID0063.Files.Inst]
RdCi1063.dll
[RDID0063Install.NTamd64.Interfaces]
AddInterface=%KSCATEGORY_AUDIO%, %KSNAME_Md11%, WDM.Interface.Md11
AddInterface=%KSCATEGORY_RENDER%, %KSNAME_Md11%, WDM.Interface.Md11
AddInterface=%KSCATEGORY_CAPTURE%, %KSNAME_Md11%, WDM.Interface.Md11
[WDM.Interface.Md11]
AddReg=WDM.Interface.Md11.AddReg
[WDM.Interface.Md11.AddReg]
HKR,,CLSID,,%Proxy.CLSID%
HKR,,FriendlyName,,%WDM.Md11.szPname%
;---------------------------------------------------------------;
[Strings]
MfgName="Roland"
RDID0063DiskName="JUNO-G Driver Installation disk"
RDID0063DeviceDesc="JUNO-G"
Proxy.CLSID="{17CCA71B-ECD7-11D0-B908-00A0C9223196}"
KSCATEGORY_AUDIO="{6994AD04-93EF-11D0-A3CC-00A0C9223196}"
KSCATEGORY_RENDER="{65E8773E-8F56-11D0-A3B9-00A0C9223196}"
KSCATEGORY_CAPTURE="{65E8773D-8F56-11D0-A3B9-00A0C9223196}"
KSNAME_Md11="Midi1-1"
WDM.Md11.szPname="JUNO-G"
REG_MSZ = 0x00010000
で、このドライバをインストールするには、PCをテストモードにしないといけない。
コマンドプロンプトを管理者モードで実行して
bcdedit /set TESTSIGNING ON
と打ち込んで再起動。
コマンドプロンプトを管理者モードで実行する、というのもやった事がなく方法もわからなかったので、ここを参考にしました。
ワンクリックでWindowsのコマンドプロンプトを管理者モードで実行する

ワンクリックでWindowsのコマンドプロンプトを管理者モードで実行する:Tech TIPS - @IT
管理者モードで実行したコマンドプロンプト(cmd.exe)を利用しなければならないことも多い。タスクバーやスタートメニューに表示した状態のコマンドプロンプトをクリックすると、権限が制限された状態で実行されてしまう。[Ctrl]+[Shift]キーを押しながらクリックすると、管理者モードでコマンドプロンプトを起動できる。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1107/08/news131.html
再起動すると、画面の右下がこんな感じになります。かなりドキドキします。

コントロールパネルのデバイスマネージャからJUNO-Gを選択し、ドライバの更新からwin8用のJUNO-Gドライバのあるフォルダを指定してインストール。

どうやら上手くインストールできたようです。
確認してみると、MIDIの選択に「JUNO-G」が入りました。

これで、また「JUNO-G」でしばらく遊べそうです。
#JUNO-G

実験音楽工房(A・COMPANY)
様々なプログラミング言語を使って、音楽を自動作曲しています。
使用している言語
・awk
・COBOL
・JavaScript
・R
・サクラ
・ドリトル
・なでしこ
山澤昭彦 音楽関係プロフィール
山形県鶴岡市出身。1946年生まれ。尺八を学生時代に青木静夫(二代青木鈴募)・横山勝也の各氏から学ぶ。退職後にリコーダーを細岡ゆきに師事。
ブログラム言語を使って音楽を生成する「Generative Music」のアルバムを多数制作、近年はコンビュータを使った映像作品と生成音楽を組み合わせた「実験音楽工房展」を東京などて開催したほか、尺八古典本曲の演奏や多ジャンルのミュージシャンやダンサーとのコラボレーションなど、複合的なアート活動にも取り組んている。
2011年「実験音楽工房 A・COMPANY」プログラムによる生成音楽 制作開始
2012年「音系・メディアミックス同人即売会 M3」出展(2012 - 2015年)
2015年「厚木リコーダーオーケストラ」入団(2019年退会)
2015年「実験音楽工房展 2015」東京・山形
2016年「実験音楽工房展 2016」東京・山形・鶴岡
2017年「実験音楽工房展 2017」東京・鶴岡
2018年「県立鶴岡南高等学校吹奏楽研究会 50周年記念コンサート」企画開催
2018年「大人のリコーダーアンサンブル」(NHK文化センター 庄内教室)講師
2019年「鶴岡水上の音楽祭」芸術監督
2019年「尺八と生成映像による 観音」ライブシリーズを開始
2020年「佳興の会」をプロデュース 現在も年4回の邦楽ライブを開催中
2020年「アンサンブル・チコーニア」結成 活動開始
2020年「K×I×Y 三人展 vol.1 - 時の断片 -」SoundScape 2020
2021年「酒井家庄内入部400年記念事業 七絃琴復興プロジェクト」代表
2022年「K×I×Y 三人展 vol.2 - 時の戯れ -」フラクタルの樹・家具の音楽
2022年「酒井家庄内入部400年記念事業 芸術祭参加」音楽絵巻 その2
2023年「K×I×Y 三人展 vol.3 - 時の覚醒 -」四字熟語・ピアノのための響
2023年「鈴木順子×山澤昭彦 二人展 MindScape」@ 鶴岡アートフォーラム
2023年「山澤昭彦とその界隈」@ TACTおとアート2023
2024年「鈴木順子×山澤昭彦 二人展 CosmicEgg」@ 御茶ノ水 Gallery 蔵
2024年「Sa・Kura Music Week 2024」@ 御茶ノ水 Gallery 蔵
2025年「祈りの残照:尺八古典本曲演奏会」@ 東京大学東洋文化研究所
https://yamazawa.bandcamp.com/
17人がフォロー中
-
Items
1,163
-
Lab Logs
100
-
Likes
780
Since August 2019
お気に入り切手ミュージアム
2019/08/27お疲れ様ですm(__)m
このへんを触るのは、ちょっと勇気が必要ですね。。。
3人がいいね!と言っています。