中国語版のカードリスト情報について2

初版 2024/06/19 21:56

改訂 2024/06/19 21:56

公式からアナウンスが無く、

全収録内容が不明だった中国版パック

について、中国版公式サイトから

データベース検索すれば確認可能と

前回記事で触れた。

https://muuseo.com/kerberos-MG34/diaries/30

中国語版のカードリスト情報について | kerberos-MG34 Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing

https://muuseo.com/kerberos-MG34/diaries/30

kerberos-MG34

あれから色々と試してみたが、

運用方法が何となく見えて来た。

①手持ちが有るカードについては、

カード名から日本語と同じワードを

一部選び、そちらから検索。

⇒「竜魔道騎士ガイア」の「魔道」

 部分を検索し、全検索結果から

 ピックアップして発見する。

②手持ちが無いカードについては、

関連カードの表示機能を利用して、

そちらから発見を試みる。

⇒関連カード一覧からピックアップ

 して発見する。

③最終手段として、

カード名に含まれそうなワードを

とにかく検索して該当するかを

試してみる。

⇒「滅びの呪文-デス・アルテマ」

 なら、「滅びの爆裂疾風弾」から

 連想して、「滅び」にあたりそうな

 ワードを使って検索してみる等。

運用に難は残るが、中国版カードも

パック発売日さえ来れば全収録内容の

確認手段が有ると分かっただけでも、

大変有意義な発見であった。

また、検索が大変な点についても、

カード毎に検索ページをブックマーク

しておく事で再検索を容易に出来た。

意外と中国語でも何のカードか分かる

あたり、ちゃんと特徴を捉えた

ネーミングなんだなと妙に納得。

中国版カードについては、

今回入手した情報を元に

記載情報を更新しておきたい。

遊戯王のカードやグッズを収集しております。

「遊戯王OCGといえばあのミュージアム」
と思って頂けたら嬉しいです😄

気が乗った際に逐次アップ 及び 更新中です。

アニメ・漫画等のサブカルも好きです。

全体的に品揃えはディープな物が多く、
X(旧Twitter)でよく上がっている様な
世間一般でウケる品はあまり無いですが、
良ければ観て行って下さい。

Default