ビッキー(佐賀県江北町)

初版 2023/02/09 06:11

改訂 2023/02/13 20:47

九州ゆるキャラ図鑑、第6回は、佐賀県杵島郡江北町のマスコットキャラクター「ビッキー」です。

https://muuseo.com/f31l700smgl/items/1808?theme_id=40792

マンホールカード(佐賀県江北町) | MUUSEO (ミューゼオ)

https://muuseo.com/f31l700smgl/items/1808?theme_id=40792

f31l700smgl

こちらもマンホールカードになっているキャラクターです👍。

「へそがえる ビッキー」は、古くは長崎街道の宿場町として歩んできた歴史、道と道路で佐賀県を縦横につなぐ交通拠点として栄える“おへそのまち江北町”をPRするために生まれました。

2012年11月25日に「ピンキー」と結婚、2017年には待望の第一子「チビッキー」が誕生しました。

 そんな「ビッキー」ですが、結婚披露宴も行われたようですね👍。

家族構成

ビッキー(本人)

ピンキー(嫁)

チビッキー(子供)

肥前山口駅には、銅像も建っているようです。

カエル検定なんてあるんや(笑)。

どんな問題が出ているんでしょう(笑)。

1990年代から2000年代前半のサッカーユニフォームと音楽CDを中心に展示
懐かしいと思っていただけると嬉しいです。

Default
  • File

    SHOKOTTY

    2023/02/13 - 編集済み

    チビッキーがかわいい。
    手にしてるお花が、渋い

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/02/13

      SHOKOTTYさん、コメントありがとうございます。
      カエルキャラといえば、やはりケロケロケロッピですが、ビッキー一家もなかなかかわいいですよね👍。
      ピンキーは、妙なところにリボンをつけてますね(笑)。
      チビッキーは顔が上半分に寄りすぎてる感は否めませんが、かわいいですね(笑)。
      佐賀県は、「しろいしみのりちゃん」や「みやっきー」などのマンホールカードになっているキャラ以外にもけっこう面白いキャラがいっぱいいます👍。
      今後、できるだけたくさん図鑑に載せたいですね。

      返信する
    • File

      SHOKOTTY

      2023/02/13

      はーい、楽しみにしてます。
      なんかに似てる〜とモヤッていたら、これ!
      福島県川内村のキャラに似てません?
      自然の村長モリタロウくん。
      残念ながら、配布終了〜

      File
      返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/02/13

      あっ、似てる(笑)。
      モリタロウくん、村長なんですね!
      ビッキーは、おそらくペーペーです(笑)。

      返信する
  • File

    sat-2019

    2023/02/13 - 編集済み

    けろけろけろっぴみたいで可愛いですね😃
    ビッキーほど可愛いくはありませんが、横浜にもそれっぽいのがいるので、アップします🙌🏻
    横浜市水道局の「はまピョン」です。

    File
    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/02/13

      sat-2019さん、コメントありがとうございます。
      カエルキャラって、探せばけっこういるんですね👍。
      足がカエルでリアルですね(笑)。
      江北町にカエルのイメージはなかったんですが、検定までやって、全面的にアピールしているようです(笑)。

      返信する