八弦小唄
初版 2020/12/27 21:05
改訂 2020/12/28 21:17

大阪・心斎橋にあるギターリペアショップ、「八弦小唄」さん。

八弦小唄です。 | 八弦小唄
ギター修理したり造ったり、音楽って素晴らしい!
https://www.8gen-kouta.com/
お付き合いはかれこれ10年くらいになります。
きっかけはレスポール・デラックスのリペイントの依頼。
とあるギターショップさんにイイとこないですか?と尋ねたところ、こちらを紹介されました。
そのときの仕事の良さから、他のギターの調整も全てお任せするようになりました。
実際に市内のギターショップさんから個人さんまで、新品・オールド・中古を問わず日々数多くのリペア・調整の依頼に追われている人気ショップさんです。
店主の加藤くんは気さくな方なので、ざっくばらんに相談すればきっちり返してくれます。ギターでお困りの際は、安心してお問い合わせしてみてください。
でその八弦小唄さん、ギターリペアだけでなくギター製作もやってます。
ギターはSTとTE、ベースもJBとPBを製作されていて単にスペックにこだわって作るというよりも、それぞれの年代にみられる特徴を今のシーンで楽しめるようにパッケージングしてる感じでしょうか。また、近年はオリジナルモデルの展開も始められて、意欲的に活動されてます(アメ村の三木楽器さん、KEYさん、あと島村楽器さんとクロサワ楽器さんでも取り扱いあるようなので、興味がある方は是非✨)。
八弦さんのギターは、「クラフトマン魂の漲る一本」というよりは(ク◯ーズさんやE◯Pさんのオリジナルやオーダーものとはちょっと違う感じ)「もっと気軽に楽しもうよ」という空気のギター作りのように思います。ただし"気軽に"といってもポイントはしっかり押さえていて、決して安っぽいナンちゃってギターにはなっていない。そこが素晴らしいんですよね。
加藤くん曰く「自分が弾き易いギターが、1番イイ音がするギター」というカッコイイお言葉通り、"あなたが楽しめるギターライフを提供します"みたいなスタンスが、私がここのギターを使ってる理由です。
さてさて宣伝はこのくらいにして…😁

"スワンプ・アッシュ"ストラトキャスターです✨
ライトアッシュならテレじゃない?みたいな御意見がでるかもですが、ちょいと経緯がございます。
最初、カスタムメイドのテレキャスをオーダーしようと考えていました。
仕様は、カスタム・デラックスとアメリカン・デラックスを足して2で割ったような感じ。
ライト・アッシュにラージヘッドのローズ指板(22F)、コンターボディにヒールカット、ピックアップはハム2発を直付け、といったもの。
対するカトちゃんの回答は、
「それ、ストラトでえぇんちゃいますぅ?( ゚д゚)」
「まぁ、たしかに…( ゚д゚)、ノントレってオーダーできるの?」
「できますよ(^^)」
「!( ゚д゚)」
って感じで考え直しました。
新たにイメージしたのは、60年代終わりから70年代初め頃のストラトのノントレモデル。

テレちゃんを弾いてから、ハードテイルそれも裏通しの響きが気に入ってしまいまして…^^;

まぁ、もちろんボディ形状が違うので同じじゃないですが^^;
(カトちゃん、塗装上手いわぁ〜^^)
ペグはFチューナー。

ピックアップはリアにハムを載せるので、フロントとセンターは出力をリアに合わせて巻いてもらいました。

リアの抵抗値↓

リア用のヒステリック・PAFです。所謂PAFクローンなので、出力は控えめ。
合わせるフロントとセンターはこんなもん↓


数値はこれくらいですが、フロントはけっこうパワフルです。センターの抜けも抜群です。
コントロール系は、1ボリューム・1トーン。
セレクターは5ウェイでこんな感じ。

4thポジションではリアがシングルで作動するようになってます。
また、5thではリアハムのトーンコントロールができるようになっています。
ネックはCシェイプ、メイプルのローズ指板。ラウンドボードにしたいところですが、ツバ出し22Fの為にスラブとなっています。
カラーは3トーンサンバースト、ピックガードは黒をチョイス。
洒落たファイルには仕様書と保証書、

ベイシナーのセミハードケース(買うと25000円くらいします^^;)も付属します。

なかなかのルックスでしょ?

で、その総重量は…
✨2.88kg❗️✨
ナァ〜イスですねぇ〜💕
素早い立ち上がりで粒立ちもよく、何より倍音がメチャクチャ出てかなり飛び散ります。ミッドローもしっかり出てるかなと。弾き込んでいけば、このあたりのバランスがもっと取れていくだろうと思います。

70's stratocaster type "Hardtail"
https://muuseo.com/cosmic-ace/items/1673

ストラトの音がしないストラトですが、今後の"熟成"が楽しみな一本です✨^^
#紹介
#参考
#八弦小唄
#私が好きなお店
Shining KazutaZ
2020/12/28カッコいいなぁ〜!
13人がいいね!と言っています。
ace
2020/12/28ありがとうございますぅ‼️😆
6人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2020/12/28エレキギターって絃の振動をコイルの抵抗で音を奏でているんですか・。ムム・。すごいなぁ。
6人がいいね!と言っています。
ace
2020/12/28マイクロフォンと同じですよん😁
フレミングの左手の法則です✨
8人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2020/12/28おお、懐かしい。中指=電流、人差し指=磁場、親指=力
ですね。なぜか記憶にありますわ。(笑)
6人がいいね!と言っています。
ace
2020/12/28フレミングさんは刷り込まれましたもんね✨🤔
ギターは弦の振動で発電してるんです。それをアンプで鳴らしてるんですよ😁
5人がいいね!と言っています。
nocturnalclan
2020/12/28「それ、ストラトでえぇんちゃいますぅ?( ゚д゚)」
店主殿の仰る通りですね。
ナイスアドバイス!
まあ、私がテレは苦手だと言うだけですけど・・
ドラマーだからギターをどうこう言う
立場じゃないですが。
10人がいいね!と言っています。
ace
2020/12/28一周回って、な会話ですよね✨😆
いっそのこと、テレキャスを買うというのはいかがでしょう?🤔好きになるかも
5人がいいね!と言っています。
nocturnalclan
2020/12/29テレの似合う爺に成れたら
ステキだなとは思うんですが・・
基本爆音で誤魔化すタイプ
なもんで。
でもカスタム、良いですね
ストラトのリアにPAF
1個つけたヤツとか欲しいかも
3人がいいね!と言っています。
ace
2020/12/29ノ、ノクさん、何故それを❗️( ゚д゚)
ノントレにPAF1発で1ボリュームという案もあったんですよ✨
実はライトアッシュのボディがもう一つありましてね…😈
3人がいいね!と言っています。
nocturnalclan
2020/12/29なんと!!
そうなんですか。
私は
コントロール無で
ペダルで操るやつが良いな
と思ってたんですが。
2人がいいね!と言っています。
ace
2020/12/29ホ、ホントにあった‼️😳
https://twitter.com/Go_Drums/status/979327360213241857
3人がいいね!と言っています。
nocturnalclan
2020/12/29ほんとだ!
同じことを考える人も
居るんだァ
そして良い音!
欲しくなってきた
けど、今更
オーダーギターなんぞ
買った日にゃ
嫁に絞め殺されるな・・・・・
2人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2020/12/28ちょっと何言ってるか分かりませんが、面白そうです😆👍
7人がいいね!と言っています。
ace
2020/12/28ははは😁そうかもですね❗️
でも、今更注釈は入れませーん❗️
7人がいいね!と言っています。
45rpm
2020/12/28私のもライブ中チューニングがすぐ狂うので、ブリッジとトレモノとの間に木片を挟んでいましたずーっと長い間。
ネックが太い様な気がしますが、その辺の調整はシビアに施工してくれるんですか?
6人がいいね!と言っています。
ace
2020/12/29シンクロのチューニング不安定の原因は、だいたいナットの調整or交換で解決しますよ✨🤗
ネックシェイプも好みに仕上げてくれますよ😄コイツが太く見えるのは、多分ボディが黒っぽいのと22Fだからかもしれません🤔ハイフレにいくと、ちょっと薄めですよ✨
4人がいいね!と言っています。
ace
2021/01/0245rpmさん、ごめんなさい🥺
私のギターは弦間ピッチ11.3mmです❗️今は10.5mmが主流なので、5mm弱程幅が広いです✨
negrita
2020/12/30スワンプライトアッシュ、とは初めて聞きました!艶めかしいですね〜💕
しかーし!途中から技術的なはなしはまったくわかりませんで(笑)!ギター好きなんですが、いまひとつ電気系統の話は難しくて…😁
3人がいいね!と言っています。
ace
2020/12/30 - 編集済みスワンプ・アッシュは南部の湿地帯で育った個体の俗称です😁水分を多く蓄えるため導管が大きいのが特徴です。そのためちょっと柔らかく軽量で、パーンと明るい音で良く鳴ると言われています。反面、重量のある個体よりも中低音が弱い傾向があるそうです🌲ストラトらしい鳴りはアルダーという材のほういいがという意見が多いと思いますが、私は明るくトレブリーな音が好きなのでライトアッシュを選びました😆それに名前の響きもいいでしょ?、"スワンプ・アッシュ"って✨
ユズール氏にもわかんないと言われたんですよねぇ…🤔私もそんなに詳しくないんですが、ちょっとその辺りにも触れたほうがいいですかね?
3人がいいね!と言っています。
negrita
2020/12/31いえいえ、わかんないというヒトが二人いるなら、わかる!というヒトが二人以上いるに違いない!ということで(笑)
ボクの場合は機械全般ニガテ、というのがあり、クルマは好きだけど、ボンネットは開けたことがない、という、言ってみれば目に見えるとこにはコダワリにコダワリまくるが、目に見えないところは無頓着、ってな感じかなぁ〜🤔
3人がいいね!と言っています。