製作日記 : 野飯 其の五.五
初版 2020/07/04 19:09
改訂 2020/07/07 08:55
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2020/07/04/15/44/27/157f0963-4db6-45c4-b051-9e5c329622d8/f65535f0ccc2012f1bd8d97353aa7a60-converted.jpeg)
モノクロにすると表面の金属感の雰囲気が伝わるかしら🤔
で、続きです。
小物類を作りましょう❗️
と…やってしまいました…
バケツの取手を時空転移させてしましました…
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2020/07/04/15/47/32/154d9b58-7a4d-49f9-8d2c-6978e7555871/c8c86b5d0ac07e724dd11926a780ceb3-converted.jpeg)
自作しましょう。
コンデンサや抵抗の"アシ"のストックが大量にあるので利用します。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2020/07/04/15/49/13/b61b98c7-528b-4757-8ae0-7f984912740e/666d6cd9fa7791f413746f1c72be1ee0-converted.jpeg)
アートナイフの柄が丁度いいサイズでした。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2020/07/04/16/02/11/9a746367-d426-42da-a905-21033cbad282/7cb90e003a0a350bd2935e232f6b41a8-converted.jpeg)
ぴったしカンカン✨
プロはヒンジのようなものまで製作されるのでしょうが、わたくしは瞬着で固定…^^;
木箱にはモールドを追加。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2020/07/04/15/54/33/478b4fd2-cd0c-44c6-9c77-3cbaeec7c9ea/751d6c8a269dbedc2af39d947f0d6be5-converted.jpeg)
だいたいイケましたね。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2020/07/04/15/55/26/a3b0883a-0c3c-43fe-8768-a57a32ba32d0/6df6dd6004ce9bff86f2b5106a733916-converted.jpeg)
で、こんな感じ✨
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2020/07/04/15/57/22/3fdb91c0-fe92-4bee-ae91-3c0df94ef893/cc8d079cbfc9ad9c343220bffd2d22f8-converted.jpeg)
そして…
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2020/07/04/15/58/22/ab7195f2-5d95-4886-8ab7-7257886c101b/9687272685c6f26c055547da0f46da67-converted.jpeg)
🔥ラスボス登場🔥
ちょいと整形しましたが、今はこれが精いっぱい^^;
次回、「ファレホ、出撃。」
#製作過程
#Muuseo模型倶楽部
#安請け合いは怪我の元
塚原ユズル
2020/07/06MMはアクセサリー類が燃えますよね😆👍
10人がいいね!と言っています。
ace
2020/07/07ワクワクが止まらない✨😁
13人がいいね!と言っています。