沼浸り〜Reprise
初版 2019/08/24 08:41
改訂 2019/08/31 22:48

神戸三宮に本店を構えるナガサワ文具センター。そこのオリジナル・インク、Kobe INK物語。
https://kobe-nagasawa.co.jp/blog/original-2/

ナガサワオリジナル万年筆やKobe INK物語のご紹介|開発者:商品企画室 竹内直行 | ナガサワ文具センター
オリジナル万年筆インク「KobeINK物語」開発秘話 人にはモノを見るとき大きく分けて「形から入るタイプ」と「色から入るタイプ」の二通りあるように思えますが皆様は如何お考えでしょうか。
https://kobe-nagasawa.co.jp/blog/original-2/
そのラインナップに、先日訪れた有馬温泉をイメージしたインクがあるとのことで早速味見します。
有馬の泉質は2種類あって、鉄分を多く含む「金泉」と炭酸を多く含む「銀泉」があります。
「金泉」は空気に触れると酸化して褐色になるため、こう呼ばれています。
http://www.arima-onsen.com/onsen.html

温泉について | 有馬温泉観光協会公式サイト
大人 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 人子供0名 1 2 3 室 1 2 3 泊
http://www.arima-onsen.com/onsen.html
この褐色をイメージしたインクですね。

お湯に浸かったことのある方は分かると思いますが、まんまアノ温泉の色です。

秀吉さんが愛した名湯です

今回、ペリカンM200デモンストレーターのコニャックに吸わせました。

デモンストレーターは、その名の通り内部構造のデモ用に作られたM200を商品化したもの。ツゥな方々からは"ペリスケ"の愛称で親しまれていて、毎年カラバリが限定販売されている人気モデルです。

友情出演のワインレッドは、パイロットの"毘沙門天"を入れています。



お近くの方は日帰り入浴も可能ですので是非!
#入手
#紹介
#私の手も割と青い
#なんかスミマセン
negrita
2019/08/24インクの色合いもコニャックの如し!
6人がいいね!と言っています。
ace
2019/08/24ありがとうございます😁
いいのが見つかりましたぁ💕
3人がいいね!と言っています。
貴方の手は何時も青い♡
2019/08/24これまた良い色ですねぇ!
3人がいいね!と言っています。
ace
2019/08/24褐色というのがベリグーでした😁✨
3人がいいね!と言っています。
貴方の手は何時も青い♡
2019/08/24モニターで見る限り思いの外茶色です!
4人がいいね!と言っています。
ace
2019/08/24茶褐色です✨( ゚д゚)ノ
6人がいいね!と言っています。
fanta
2019/08/26有馬温泉…足湯にだけ浸かってきたことがあります^^
温泉街らしい、でも大規模な有名どころvという雰囲気ですねぇ。
ちょうど足湯はこのような褐色だったでス。
ところで先日、“インク沼”という文具イベントに行き、自分はステーショナリー好きだけれど、インクや万年筆にはハマらんだろうと思ってたのが、いくつか買ってました(ノ ̄□ ̄)ノ
ナガサワ文具センターさんも出展してたように思います^^
8人がいいね!と言っています。
ace
2019/08/27ありがとうございます😆観光地として出来上がってますよね✨
"インク沼"ていうからどんなコアなイベントなのかと思いきや、メインターゲットは女性なんですね❗️
https://www.buntobi.com/articles/entry/event/010068/
こんなとこに行ったら...😱
さあfantaさん、戦利品を晒すのでーす( ̄ー ̄)✨
8人がいいね!と言っています。
fanta
2019/08/27 - 編集済みaceさん、魔性の響き~~笑😁
ここでインクを扱った今回のイベントは、まだ初回?か2回目じゃないでしょーか。メインは“文具女子博”なのですよぉ。でも会場には男性も来ていました^^
それこそ私の中では、インク世界がレアなのでは?と思ってましたが、なるほど…現在進行形な趣味の世界、ハマれる世界なのだと思わせました。
なのでイベントはとても楽しかったです😄
近いうち、戦利品を晒してみたいと思いまーす!wow
10人がいいね!と言っています。
ace
2019/08/27イイなぁ〜( ゚д゚)✒️
お待ちしております✨😌
9人がいいね!と言っています。
貴方の手は何時も青い♡
2019/08/28|•,,)チラッ♡
待ってますね
6人がいいね!と言っています。
fanta
2019/08/31貴方の手は何時も青い♡さん、反応が遅れてすみません!😓
インクを語れる日が来たんでしょうか→→いえ、全くまだまだですが笑笑、買ったもの挙げることはできそうです。
アドバイスを楽しみにしております^^
6人がいいね!と言っています。
貴方の手は何時も青い♡
2019/08/31いえいえ、楽しみはそれぞれですゆっくり行きましょう〜
(気が付いたら沼の………)
7人がいいね!と言っています。