カナダドライ ジンジャーエール(2010年~2015年版)
初版 2018/03/03 12:25
2010年、カナダの美しいオーロラを表現したパッケージにリニューアルされた。

カナダドライ ジンジャーエール No.1ジンジャーエール
/cfcj/items/2518

2013年には『No.1ジンジャーエール』の表記がなくなり、

カナダドライ ジンジャーエール
https://muuseo.com/cfcj/items/2520
ほどなくして1本当りのエネルギー量が表示された。

カナダドライ ジンジャーエール
https://muuseo.com/cfcj/items/2521
また、コストコ専用商品のクラブマルチパック缶が発売された。

カナダドライ ジンジャーエール クラブマルチパック缶
https://muuseo.com/cfcj/items/2523
2011年、コカ・コーラウエストエリアではHORECA専用商品が発売された。
HORECAとはホテル・レストラン・カフェの略で、シロップやレギュラーボトルの代替として、市販されていないパッケージデザインや容量の製品を販売した。小規模な店舗でも商品の保管がしやすいというメリットもあった。
販売された製品はコカ・コーラ、コカ・コーラゼロ、カナダドライジンジャーエール(以上250ml缶)、カナダドライクラブソーダ、カナダドライトニックウォーター(以上160ml缶)。160ml缶は2018年現在でも旧ウエストエリア限定で販売が継続されている。
カナダドライ ジンジャーエールのHORECA専用缶はロゴが大きく配置され、JANコードも通常の250ml缶とは別の番号が振られている。

カナダドライ ジンジャーエール
https://muuseo.com/cfcj/items/2519
2013年に仙台エリアでは自販機用の廉価製品として250ml缶が販売された。

カナダドライ ジンジャーエール
https://muuseo.com/cfcj/items/2522
#参考 #比較 #コレクションログ

Nz
コカ・コーラ社製品を30年以上集めています。新旧問わず紹介していきます。
2020年10月29日に来館者数100万人、2023年7月7日に200万人、2025年3月30日に300万人を突破しました。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
製品の発売日などの情報はこちら↓
http://cfcj.s59.xrea.com
新製品速報やドリンクレビューはこちら↓
https://www.youtube.com/@nz_drink
89人がフォロー中
-
Items
6,504
-
Lab Logs
28
-
Likes
5,689
Since July 2016
