【Nゲージ入荷】ガイコツ電車こと小田急9000形入りました。

初版 2024/11/18 07:20

改訂 2024/11/20 08:45

久々にRailwayfan鉄道部に小田急の車両が登場です!!

小田急 9000形

ガイコツ顔として親しまれていた列車ですね。千代田線直通列車としても馴染みあったと思います。地下鉄に乗り入れる分、システムが複雑で運転士や整備士泣かせだったとか。社内での評判はあまり良くなかったそうで。

しかし、小田急の通勤型の顔となっていたこともあり、ファンにとても人気がありました。

そんな9000形をリサイクルショップで発掘!!二編成入ってきました!!

マイクロエース 【A6195】小田急9000形 シングルアームパンタ 6両セット

最近のではなく一番最初の2010年発売のロットです。

こちらはシングルアームの6両。晩年の仕様ですね。

先頭はTNカプラー交換済み。最近発売された4両を買う事により10両化できる?

中間はKATOカプラーにしてあります。得した気分。

そしてこちらはマイクロエース【A6196】小田急9000形8両固定改造車8両セット。

8両の時代。

それも4両編成2本を持ってきて先頭車を中間に改造しました。TNに交換済み。

こちらも中間はKATOカプラーに交換済みです。

ケースですがこの頃のマイクロさんはケースの色をグレーから青に変える過渡期でしてキャッチコピーの印刷が省いてありスッキリしています。

A6195は15000円(定価21,340円)。A6196は17000円(定価25,950円)での入荷となりました。小田急9000形はNゲージ界でも人気の車両であり、中古鉄道模型の中でもなかなか値崩れしないため、この値段はお買い得!?いずれも方向幕シールは使用してありましたが、シールを貼ることさい下手くそなオーナーにはありがたいものです。

ご覧いただきありがとうございます。
ローカル地方に住む鉄道ファンです。
鉄道モノならば、部品からグッズ、鉄道模型、プラレール、鉄道チョロQ等を集めております。
また、私のミュージアムでは、かつての東京の交通博物館や大阪にあった交通科学博物館のような鉄道を主力としながらも、車や飛行機、船といった乗り物系の資料の展示公開をコンセプトとしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

Default
  • File

    Tomo Ka

    2024/11/18 - 編集済み

    小田急9000系、大好きな車両です。所謂、小田急顔の2600系、4000系などに混ざって、もうひとつの小田急顔と言って過言ではないと個人的には思っています。そのくらいインパクトのある車両でした。

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/11/18

      コメントありがとうございます。
      ガイコツという愛称とともに9000形は長らく小田急の顔でしたね。
      小田急の顔故に種別のピクトグラムも9000形が描かれていたらしいですね。
      2600形も4000形も同じ色でしたが、9000系は独特の顔しています。混じって活躍しているところを一度見て見たかったです。

      返信する
  • File

    sat-2019

    2024/11/18 - 編集済み

    9000形、私も大変馴染みのある電車でした。
    晩年の、先頭車を中間車に改造して10両固定にした編成を再現されていますね😃
    この編成を見ると、小田急相模原の実家から、眠い目をこすりながら自転車で毎日会社に通うとき、なかなか開かない踏切を待っていたときのことを思い出します。
    海老名で先頭車1両が保存されていますね🙌

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/11/18

      コメントありがとうございます。
      sat-2019さんも馴染みのある車両でしたか!
      私もこの9000形を生で見たかったですね。
      先頭を中間車に魔改造され本来の使い方をされてないあたり社内では不評だったのがなんとなく分かるような・・・。
      仰る通り海老名で保存されていますがこちらの模型界では現役で行きます!!

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/11/20

      遅レスすみません🙇
      幼少のころからずっと馴染みのある車両でした。
      千代田線に乗り入れする前提で製造されたので、デザインも大変凝っていて、幼少のころは異彩を放っていた車両でした。
      小田急の通勤電車では、鉄道友の会のローレル賞を受けた、唯一の車両かと思います。
      中間車への魔改造の際、大野工場でライトを潰された先頭車が置かれていたので「何だろう」と思いました。
      廃車も間近だったので、簡易的な改造に留めたのでしょうね。
      システムが複雑で不評だったのは、初めて聞きました。
      でも確かに他の形式とは一線を画した車両だったことは感じておりました。
      ぜひ、末永く現役で走らせ続けて下さい😃

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/11/20

      千代田線乗り入れ目的のために開発されたのに関わらず小田急本線や江ノ島線での活躍のイメージしかないです(^^;;
      社内では評判が悪くとも、小田急の顔でしたからね。ローレル受賞もうなづけます。ガイコツという愛称を持ち先頭車を中間に改造されたり滑稽な姿とは裏腹にシステム面でも複雑ということでしたが、当時としてそれはもう画期的なものだったと思います。
      模型では引退という言葉はありません。末永く活躍させていただきます(^^)

      返信する
    • File

      sat-2019

      2024/11/20

      1000形がデビューした際に、地下鉄乗り入れの役割をバトンタッチしましたので、おそらく小田原線や江ノ島線での運用のイメージが強いのも無理はないかと思います🙌🏻
      都心まで乗り入れるにふさわしい、当時としては洗練されたデザインには、長らく親しみがありました。
      これからも永く活躍させ続けて下さい😃

      返信する