【注意⚠️】 当ミュージアムの画像を使用した悪質サイトにご注意ください

初版 2024/05/18 14:29

改訂 2024/05/19 18:10

注意⚠️ 

Railwayfanミュージアムの画像を使用した悪質サイトにご注意ください。

⚠️Railwayfanミュージアムの画像を無断で利用している悪質な通販サイトが複数確認されます。

当ミュージアムの画像を使用して販売されているサイトとは一切関係ございませんのでくれぐれもご注意ください。

〈例〉

 ⚠️これらのサイトには特徴があります

1.販売価格が異常に安い。

2.日本語がおかしい。

3.支払い方法が銀行振り込みのみ(銀行口座名が個人名義)

4.ドメインが簡易的(wwwwなど)

5.連絡先の電話番号が携帯電話になっている。および記載が無い。

「お前の欲しい商品?知らんな。それよりお前からお金を巻き上げて・・ついでに個人情報も・・・イーヒッヒッヒ」

⚠️こういったサイトは商品を送ってくることはまずありません。仮に送られてきても粗悪な商品だったり異なるものが入っていたりします。もし利用してしまうとお金はおろか個人情報が引き抜かれてしまいます。

絶対にアクセスしないでください。また支払いも決してしないでください。

以前にフリマサイトなどで当ミュージアムのアイテム画像および文章がそのまま掲載されていたことがありますが当ミュージアムと一切関係がございません。

      ⚠️URLに注意

当方がアイテムを公開しているURLは

https://muuseo.com/azuazu257

でございます。

Railwayfan ミュージアム | Muuseo(ミューゼオ)

https://muuseo.com/azuazu257

Railwayfan

⚠️Railwayfanは商品を売らない

⚠️わたくしRailwayfanは商品を販売するようなことは一切おこなっておりません!!

⚠️詐欺サイトにアクセスされて被害を覆われましても当ミュージアムのオーナーRailwayfanは一切の責任を負いません。また、被害に関する対応もできません。ご注意ください。

万が一被害に遭われた場合は、最寄りの警察署もしくは消費者生活センターへ速やかにご相談ください。

ご覧いただきありがとうございます。
ローカル地方に住む鉄道ファンです。
鉄道モノならば、部品からグッズ、鉄道模型、プラレール、鉄道チョロQ等を集めております。
また、私のミュージアムでは、かつての東京の交通博物館や大阪にあった交通科学博物館のような鉄道を主力としながらも、車や飛行機、船といった乗り物系の資料の展示公開をコンセプトとしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

Default
  • File

    T. S

    2024/05/19 - 編集済み

    それそれ
    そのパターンは存在しない店の詐欺ですね。
    お店の住所とかも良く確認したほうが良いです。存在しなかったり、他者の住所を勝手に使っていたり、、、とにかく、書かれているように「異常に安い」ところで、怪しいと思うのが正解です!

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/05/19

      コメントありがとうございます。
      もう住所も存在しないとか終わってますね。
      ミューゼオのアイテムをエゴサすると環境汚染並に画像が盗作されてますよね。
      オークションやフリマサイトだとか公式ショップの店までまんま無断使用されてますね。
      おそらくフリマサイトから流用したんでしょうけど「お買い得 25%オフ ○○ちゃん専用商品」なんて商品名を丸々パクっているのなんかもう・・・。
      最近は大手企業とかショップも模倣サイトがたくさん作られているようで 模倣サイトにご注意 という注意喚起をしてないところの方が少ないですから。
      ネットに画像を上げることによってこのようなリスクはどうしても高まってしまいますが・・・。
      にしてもGoogleさんとかの詐欺サイト汚染問題はどうにかならないものですかね・・・。

      返信する
  • File

    墨石亞乱

    2024/05/19 - 編集済み

    偽サイトの多くはデザインもいい加減で、すぐに怪しいとわかりますね。
    欲しいものが他より安かったり、レアなアイテムだったりすると悩ましい。住所・電話ともに実在するショップなら、直接電話して確認した方がいい。

    以前、掲載されてる番号に電話したら、まったく関係ない業種の店で、状況を説明したら「警察に通報します」と店主に感謝されたこともある。

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/05/19

      コメントありがとうございます。
      URLも雑なものが多いですよね。
      私の写真が無断使用されているサイトのほとんどを覗いてみましたが、オークションサイトから盗まれてきた画像とともに使用されていました。
      どこのサイトもフリマサイトの○○日で発送 ○○県より発送という書き方をされていました。
      会社概要という部分を押すとトップページ?に戻って連絡先もまったく載っていないという状態になってました。

      返信する
    • File

      墨石亞乱

      2024/05/19

      ここに投稿してる皆様は“買い物のツワモノ”なので騙され難いと思いますが、画像を犯罪に悪用されるのは許せないですね。
      無断・無償で生成AIの材料にされるのさえ不快なのに・・・。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2024/05/19 - 編集済み

      人の褌で相撲をとってますからね。
      Googleの画像検索で画像を選択、似た画像を左下のカメラアイコンで検索をかけるとかなりの確率でミューゼオに投稿した画像が偽サイトに流用されていると分かります。
      さらに今、著名人のなりすましAIが流行してますし・・・余計に・・・。

      返信する