日本の国電…の巻

初版 2020/08/09 11:41

改訂 2023/08/05 09:58

今年の夏はどこにも行かず、旅行でお金も使わないので、代わりに子供らの部屋のリフォーム、家具の更新をすることになりました。


先日のレゴもそうですが、いろいろと出てきますが、こんなのが出てきました。

まだ須田町にあった頃の交通博物館のグッズ、「日本の国電」の下敷きです。


左側のちょっと隠してるところには、私の名前が自筆の幼いひらがなで、1年◯組、とコレが小一時代のものだと判明。。。


ちなみに裏面には「国電のあゆみ」と、明治23年から昭和50年までの歴史が載ってまして、どうもコノ下敷きは昭和50年頃の商品のようです。

山手線は2灯式の高窓の103系(子供の頃はこれでした。朝イチなんか千葉方面からの担ぎ屋のおばさん達が乗ってたなぁ)、総武線は1灯の101系、、、新幹線は当然0系ですw


型式の横にいちいち(直流)(交流)(交直流)と電気の方式が書いてありますが、子供向けにその情報って要るのか?笑


#交通博物館

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    TWIN−MILL

    2020/08/10 - 編集済み

    懐かしいですねぇ。当時、私も購入した覚えがあります😁👍。微妙なバリエーション違いを探す間違え探し的な遊びをしてましたね。
    交通博物館グッツって魅惑的なモノが多かったです。列車の編成を横から撮影したポスターがお気に入りでした😅。懐かしい。。

    返信する
    • File

      T. S

      2020/08/10

      そう言われてみますと、私はこれを見てマネして正面の絵を一生懸命書いていたことを思い出しました。103系ばっかり書いていたような…。いつも乗っていたからでしょうね。(描きやすいですしw)

      ウチの息子がチビ助の頃、ギリギリまだ須田町の交通博物館に行けました。スイッチを押すとパンタグラフがグワシャーん!と上がる体験コーナーとか、ボタンを押すと山がぐぐーっと動いてトンネルの断面が見える模型とか…、古いながらも実物の動きやギミック模型が楽しかったですね。
      特急こだま?の食堂車っぽいランチコーナーとかw 

      返信する
  • File

    4AD

    2020/08/10

    写真を見て思い出しました。僕も買いました。確か下敷きは他の種類もあったような覚えが・・・? 今はもう手元にはありませんが懐かしい

    返信する
    • File

      T. S

      2020/08/10

      コメントありがとうございます。たしかに、もう1種類くらい似たようなのを持っていたような気がします。。。これは、鉄道博物館に寄贈するにはちょっと状態が悪くて残念ですm(__)m でも捨てるわけにも…。。。困

      返信する