Dixie Land、南部の鉄道模型を作ろう(その2)…の巻

初版 2021/11/05 23:40

改訂 2023/08/05 09:58

木金で、久々にだいぶ遠くまで出張して来ました…。

お空の上はキレイですね…。

海は広い…。


さて、先ほど帰って来ましたが、、、

頭の中の切り替えのために、寝る前に少し何かイジリたいなと思いまして…、例のアメリカ型のディーゼル機関車×2両のメンテをすることにしました。


まずはコチラ

トイ鉄道模型のライフライク社製のCP鉄道

試しに試走してみたんですが、なんだか少し動きが鈍くなってました。

そこで、分解して油差し&汚れ落としを…と思ったら、、、アラ?

ネジ山が潰してあるゾ!

これはもしや、子供が勝手に分解しないようにメーカー側で処置してるのか???


くそー

と思って、気合いでドライバーを鈍ったネジ山にグーっとチカラ一杯押しつけて、無理やり回して開けました✌️

ほほー

こんなになっていたのか。中身は。

真ん中は上から下までオモリです。

お陰でズッシリした重量感。これで牽引力を増しているのでしょう。


モーター部も面白い構造💡

なんだか、ダダ貨車の動力部みたいだな…。


この状態で内部に油を差して、車輪を磨いて、、、

復活✌️

でも、ウーンとなかなかスゴイうなり声を上げて走りますw そういう構造なんですね。


そして2台目。

サンタフェ

こちらはメンテ不要💁‍♂️

ウン十年前の模型ですが、調子良く動きました。フライホイールも使われているので、スタートとストップの動きもとてもスムースです。


…ちょっとツマラン(笑)

実は少しくらいメンテ作業したかったw


ということで、プチ作業おわり。

2台ともなかなか格好良いゾ

本日はこれでオシマイ


次の工程

 ↓

https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/233


ミューゼオ T. Sのモノ日記 | Muuseo(ミューゼオ)

https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/233

T. S



#レストア

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    レイレイ

    2021/11/06 - 編集済み

    カラフルでゴツくてカッコいいです✊
    重さが伝わってきます〜

    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06 - 編集済み

      このゴツさがいいですね。
      アメリカンな鉄道車両の魅力です。

      せっかくカラフルなのに、地味にしちゃいますけど笑

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      もう一歩踏み込んだところまでバラして整備しました✌️
      こんな構造のはあまり見ませんねw

      File
      返信する
  • File

    T. S

    2021/11/06 - 編集済み

    塗装の準備で、手すりをバラしてみました。
    柔らかい樹脂でできてるので、普通に塗装しただけではすぐ剥がれちゃいそうですね。(元々は塗装されていません、トイ模型なのでプラ地肌の製品です)

    File
    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      こういう素材用に買い込んでたのがコレ、ミッチャクロンです👍

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      お次はお決まりのキャロムのブラックスチールスプレー☝️
      コレを下地に手すりは本物と同じに車体色で塗るかな…あえてオモチャっぽくこのまま黒い手すりのまま(元の模型のテイストを残す)でも良いかな…とか、、、

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      車体をバラします。
      塗装前にライトや窓の透明パーツをはずさないと。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      裏から覗くと、ちゃんと上面のルーバーは抜きで作られてますね。オモチャのくせに意外と凝った部分もありますw

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      車体の下地はサーフェイサーです。
      一度に厚塗りせず、何回かに分けて全体を塗っていきます…。

      なんだかこれだけでもL&Nの機関車に見えて来ますね。。。

      あ、ちょっと待てよ。
      あちこちのハシゴとか真鍮線で作り直したらさらに良くなりそう…。
      塗装は一旦中断して工作を始めようかな…。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      こことか、

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      こことか、、、

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      はつって、、、

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      ピンバイスで穴を開けてから平滑に磨きます☝️
      そして、真鍮線で手すりを作り直します。
      後ろはこんな感じ。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      こうなりました✌️

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06 - 編集済み

      前面は、コレが、、、

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      こうなりました✌️

      File
      返信する
  • File

    T. S

    2021/11/06 - 編集済み

    2両目、アサーンのサンタフェSD-40-2機関車にも取り掛かりました。
    まずバラして…

    すごいデカいフライホイールが付いてます。
    なのでとても動きがスムースなんですね。

    File
    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      こちらはキャブがバラせたので分解して塗装します☝️

      黄色のスプレーが無い。買ってこなきゃ。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      黄色スプレー買って来ました…。
      車体のグレーを塗るか、ボンネットの黄色を先に塗るか相当迷ったんですが、マスキング工程を考え、先に黄色かな…と。

      File
      返信する
  • File

    レイレイ

    2021/11/06 - 編集済み

    ミッチャクロ〜ン
    はつる〜
    真鍮線〜

    フライホイールてなにかなぁ?調べ…

    これは…
    1日の作業なのかしら?!

    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      コメント欄のところは、今日の土曜日の今朝からの作業ですヨ

      フライホイールは、こんど説明します。あると無いとでこういう回転体の動きが違うんです。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/07

      センターにあるのがモーターで、前後に軸を出して、前の台車と後ろの台車と両方に動力を伝えてます。

      モーターのとなり(両側)に金属の塊が見えますが、軸にこの塊が付いてます。
      軸に抱かせたオモリ、と言えば良いかと思います。
      これがあると、回り始めはオモリの効果でゆっくり回りはじめ、止めた時はこのオモリが回ってるのでその遠心力ですぐに止まらず、しばらく回り続けてから回転が止まります。

      コレが無いと、電気を流したらパッと動き、止めたらパッと止まるので動きがオモチャっぽい感じになります。鉄道模型の場合、動きを実感的にするために付いてるんです。

      なお、ヤマトの波動エンジンにも付いてますw

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/07

      File
      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/11/07

      ココ、ですか??

      オモリがあるとON-OFFの動きに云々…
      よーくわかりました!

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/07

      そうです💡
      それが回り始めると、回転に勢いがつくわけです。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/11/07

      これで大きい方なんですね〜

      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/07

      このフライホイールは、大きいですね。アメリカンサイズ?
      機関車のオモリも兼ねてるかもしれません。
      重い機関車は牽引力も出ますから。アメリカの鉄道は模型もかなりの長大編成をひきますので。
      レイアウトも大きいんです。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/11/07

      重いと動きにくいのかと思いきや、牽引力は強まるんですね…不思議〜
      私なんて重いから動き鈍いです🤣🤣🤣

      返信する
  • File

    0214seiji

    2021/11/06 - 編集済み

    つぶれたネジ山は薄い平ゴムを当ててドライバーを押し込むと比較的楽に回ります。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      なるほどー!むりに山に押しつけて回すんですね。今回はメタルタッチで無理やり回しましたが、今度やってみます。新たな技法です。ありがとうございますm(_ _)m

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/11/06

      バイク、車のつぶれたネジ回すのに平の輪ゴムをかましていました。
      T.Sさんの模型の場合はビスが小さいので、薄いゴムプレートがいいと思います。
      繰り返し使えるので、工具箱に1枚あるといいですよ。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/06

      そうですね。ビスとしては小さいので、薄々が良さそうです。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/11/07

      ここでも
      なるほどーー!
      φ(..)メモメモ

      返信する
    • File

      T. S

      2021/11/07

      メモメモ

      返信する