またお暇な1日の日記…の巻

初版 2021/10/09 19:54

改訂 2023/08/05 09:58

大して面白く無い日記ですが、、、「日記」なのでスイマセン…


ヒマヒマ言ってますが、実はそんなにヒマ人ではありません。

犬🐶のお散歩したり、床屋💈に行ったり、意外と忙しいんです…。


さて、今朝は実家のWi-Fi設定の調整に行きまして(老親あるある的なヤツです)、、、そしたらたまたまセコムの機器交換でーす、と。

例の屋根裏物置に入ると言うので「そりゃムリですよw」と、予定外に屋根裏の物資の出したり入れたりの作業が、、、


未着手エリアだったので、また父の遺しモノがいろいろ出てきまして、謎の箱を発見。

ケンチク模型? …関係??

…??


どうやら、この家を建てる前にシミュレーターで設計し、さらにその模型を作ろうと建築模型キットを買い込んでいたようです。

実際に作ったのかはよくわかりません。


スチレンボードとかは有れば役に立つので活用させていただきますが、、、

これ。

捨てようかとも思いましたが、なんだかおもしろそうw そのうちやってみようかな…(※誰か欲しい方いれば差し上げますw)


この箱、なんだか色々入ってますね。

スケール不明の「人」もありました。

1/43くらいかな?

接着剤は何かに活用しましょう。


車も入ってました。

ゴルフですね。

家の模型を作ったらガレージに入れるつもりだったようですが、、、

車種は違いますが、父の死後に私はVWのこの色の車を買ったので、このミニカーが出てきてちょっとドキッとしました。

SIKUです。

これって1/64??書いてない。


これも入ってました。

新品のカッティングマット、、、これはありがたいですね。活用します👍


しかし、あちこちからカッティングマットが出てきます。(なので私は買ったことがありません)

父は何かやろうとすると道具までいちいちその都度に買うタチだったので、お陰で道具関係は何セットも同じようなものが出てきて…、、、有難いとは言え、もう少し効率よく買ったら良かったんじゃ無いの???と思っちゃいますね。


さて、、、、


家に帰ってきたら今度はNゲージで遊んでます。

これが出てきましたw

私の小学生の時のモノです。

カトーの貨物列車セット。

先日出てきたDD13ですが、こちら2両目✌️


TOMIXのミニポイントも買い足したので線路は組み直しまして、、

例のネオジムの手作りアンカプラー線路が大活躍。

なかなか楽しいです。

貨車の入れ替えしたり、、、


ところが、本日出てきたDD13の2両目、ウィーン‼️と音だけして走りません。

何かがおかしい。

分解‼️

これ使いますw

いやー、迷う。どれ使おうかなーーって、、と、ウソです。迷う必要なくこれしかないw

プラスのドライバー。

たぶん、このセットのツールの95%は死ぬまで使わない可能性が高いです。


そしてコレ

これもセット品の一つなんですが、、、

このピックみたいなやつはお役立ちですね。

隙間に突っ込んで開けるのにイイ感じです。

スマホを分解するときに使う道具だそうです。

、、、分解して分かったこと。


こないだ出てきた単品のDD13と、このセット品のDD13と、構造に差異があります。

先日の古いのはボデーの前後が一体でしたが、今日出てきたやつは2分割、、、車番は同じなので同じ商品なんですが、構造がある時期で変わってますね。


そして、結論。

チーン

今日出てきたDD13は修理不能でした。


モーターだけ回って走らないのは、モーターのウォームギヤから車輪に動力を伝えるギヤが摩耗して削れていたからです。


左は正常品。

右がその摩耗のやつ。ど真ん中のギヤがチビてました。だからです。


直せません、、、、、、


こんど、カトーに出してきます。

(40年前の機関車、直してくれるかな??)



#レストア失敗

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    0214seiji

    2021/10/09 - 編集済み

    建築模型のスケールは1/50か1/100で作ります。
    戸建て住宅なので1/50じゃないかと思います。
    「人」の模型も多分1/50ですね。

    ミニカーだけは1/50が無いので、1/64で代用してるのではないでしょうか?

    返信する
    • File

      T. S

      2021/10/09

      なるほどー。
      たしかに、48でも無い感じでした。建築模型キット、と書いてありましたので、人も車もセットだったのかなぁ?と。単体で車を買うなら、当時の父がゴルフなんて買うわけないです。
      たぶん、セルシオとかレクサスとか国産車を選んだのでは?と思いますので、セットの付属品なんじゃなかろうかと。

      たしかに車で1/50って見たことないですね。ということは、発売すれば建築模型業界に売れるのでは?

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/09

      新たなボトルを開けてます。
      スーパーニッカの特級。
      まずはストレートから、、、

      File
      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/10/09

      建築重機のミニチュアはスケール1/50なんですよね。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/09

      そうなんですか。未知の世界です。
      日本はメートルの世界なので、1/50とか1/100だと模型を作りやすいんですかね。

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/10/09

      図面が1/50、1/100だから模型も準じているんでしょうね。
      市街地の模型とになると1/300とか1/500なども出てきます。

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/10/09 - 編集済み

      ウイスキーもいいけど、バカラのグラスもいいでね。

      我が家にはバカラのロックグラスはありませんね。(´;ω;`)

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/09

      生きてるとたまにイイことが有りますw

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/09

      模型は、欧米の基準で始まってるので72とか32とか48とか144なんですね。同じ「模型」と言っても、建築模型とは完全に流れが違うわけですね。

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/10/09 - 編集済み

      72とか32で建築図面書くと大変だから、すれ違いはしょうがないですね。

      酒飲みにはバカラは重すぎます。最後の方は重くて疲れちゃいます。(笑)

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/09

      でも、HOゲージのレイアウトだと、場合によっては建物は小さめに1/100でやってもイイかもしれませんね。

      クリスタルは永遠の輝きです✌️

      ロックとストレートを平行して飲んでたら、軽いショットグラスひっくり返しましたorz(※写真はひっくり返したあとに、拭いた後の再現画像ですw ワンショット無駄にしました、、、)

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/09

      もったいない、

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/09

      これは、大正時代の手吹きのグラスだそうです。

      File
      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/10/09

      ソフトをインストして駅舎ぽいものを作ってみてはどうですか?
      エクセルでデカール作るよりは簡単にできると思いますよ。

      グラス倒すのはショッキングな出来事です。

      ショットグラスいいですね、そのようなイイグラスも数少なくなってきてるので、大事にしてください。

      この前の地震の時は作業部屋に置いてあるグラスが心配になりました。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/10

      そうなんですよ。地震だとこう言うのが心配です。

      そう言われてみれば、これでストラクチャーの設計ができるかもしれませんね。

      返信する
  • 283 1 1

    konalino

    2021/10/09 - 編集済み

    SIKUは1/55くらいじゃないでしょうか?

    返信する
    • File

      T. S

      2021/10/09

      そうなんですか。
      底面には書いてありませんが、トミカみたいに不統一じゃなく統一なら、そうなのかもしれませんね。
      55分の1なら、だから50分の1の建築模型に採用されたのかもしれませんね。
      情報ありがとうございます。

      返信する
  • File

    T. S

    2021/10/10 - 編集済み

    線路配置へんこう

    File
    返信する
    • File

      T. S

      2021/10/10

      2軸貨車は軽くてポイントで脱線しやすいので、内部に死重を追加しました。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/10

      TOMIXの古い貨車は軸受の転がりが良く、関水のは渋かったのでシリコンオイルを塗布したらスムースになりました。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/10

      このあとDD13の調子が悪くなり、ニコイチで直そうとしてみたりしたんですが、どうにも直らず、、、車輪のクリーニングかな?まぁいいや、こんどやろう、、。

      返信する
  • File

    fanta

    2021/10/10 - 編集済み

    T.Sさんの屋根裏部屋には、
    まだまだお宝がたくさんですねぇ笑

    工具の種類こんなに?!
    萌えるお道具箱w😲

    返信する
    • File

      T. S

      2021/10/10

      このセットは130 in 1という、1つで130の道具が入ったすごいやつなんです。
      くわしい正体はこちら  
          ↓↓↓
      https://muuseo.com/miniature-models-bottles/diaries/190

      返信する
    • File

      fanta

      2021/10/10

      見てるだけでもワクワクできる…
      ズラリと並ぶツール👀
      あちらのコメントにあるように、同じ気分です♪何ででしょうねぇ笑

      そんなノリで、救急セットから文具の定規分度器セットなど。。見ると楽しくなってしまいます😆

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/10

      こんな安いセット、怪しいですよ(笑)
      なんでこんな凄いのに安いのか?
      不思議ですw

      返信する
  • File

    塚原ユズル

    2021/10/13 - 編集済み

    我が家にはTOMIXのDD51とDE10があります。今度持って遊びに行くね〜

    返信する
    • File

      T. S

      2021/10/13

      いいですねー
      DE10は走りそうですが、DD51は曲がりきれないかもしれませんヨ

      返信する
  • File

    Fortune Lens

    2021/10/22 - 編集済み

    3Dマイホームデザイナー、マンションの室内設計に使っていました。
    家の中を、ウォークスルー出来たり、素材データがオフィシャルサイトからもダウンロードできたりして、このソフトで鉄道の駅舎作って、線路を描いて3Dジオラマ作ると面白いですよ!
    自分は、その後、造園屋で植木を販売する時に、個人邸に植木を植栽して5年から10年後にこんな感じの庭になりますよ!ってな感じで、3Dの写真を上げると、お客さん植木ご購入 ………
    好きな時に出社する自由勤務の会社でした。

    因みにモーターのギヤご自分で作ってみたら如何でしょうか?
    ギヤ作ってみたくなったら、道具の作り方から解説します。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/10/22 - 編集済み

      なるほど。そうやって活用するんですね。なかなか面白そうなソフトだな…興味湧いてきましたw
      ありがとうございます。

      歯車ですが、すみません、こんな極小の歯車⚙はちょっと作る気はしません(笑)
      直径3ミリくらいなので見えないですw

      ヒラ歯車でも小径のヒラ歯車と一体になっててプラスチック製の一体成形なんです。それだけ売ってるかと聞いてみたら特注で流通してないそうで。

      もう部品取りのドナー機関車買っちゃいましたから(笑)

      返信する
    • File

      Fortune Lens

      2021/10/22

      カメラ修理と同じ、ジャンクカメラからの部品取り、作るより早いもんね!

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/22

      はやいですw

      鉄道模型の世界でも、完全に手作りする方々は金属板から歯車を切り出して作ることをされますが(でも、サイズが倍のHOゲージです)、この手のNゲージのような市販品だと歯車が全てプラなんです。
      この機関車は、モーター軸のウォームの回転を平歯車で車輪側に落とし(この歯車は小径の平と一体の2段一体成形→そして、これが死んでました)、一体の小径の方が、前後の車輪側にさらに歯車2段階を経て伝えてます。 

      これが全部プラなので、そこに一つ金属歯車は入れられませんし、プラ板削って作れる精度じゃないので、、、Lensさんの技法は金属ですよね?おそらくカメラの世界は。

      すべての伝達機構を金属製に換えられればもう無敵ですw たぶん孫の代まで走りますね。
      ドイツのメルクリンのHOゲージなんかはそういう設計思想です。

      一方、先日メーカーの方に聞きましたが、「40年走らせることは想定していない」そうですから、そもそもの設計思想が違うんですね。きっと。

      返信する
    • File

      Fortune Lens

      2021/10/22

      模型の世界でも、ドイツの設計思想はカメラと同じなんですね!
      40年前のカメラは直せば動くけど、最近のカメラは、一体成形で壊れたら終わり、修理不能なんです。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/22

      技術の世界でのドイツ人の設計思想は見倣うところ大ですよね…。
      昔のものの方が直してまた使える、と言うのは正にその通りですね。
      メカは直せたとしても、電子機器になりすぎるとチョット手を出しかねます。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/22

      私の1番最初の頃の日記に、メルクリンの機関車を修理する日記があるのですが、それが正にこの話しです。
      40年前のものをドイツの本社から部品を取り寄せて直してもらいました

      返信する
    • File

      Fortune Lens

      2021/10/22

      車だって、今は電子部品の修理じゃ無くて、ユニット交換だから修理代が高く付く。キャブレター弄って、車チューニングしていた頃が懐かしい ………
      今は、カメラチューニングして楽しんでおります。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/10/22

      車なんて絶対にいじれませんねw
      一度開けたら閉められなさそうですよ

      返信する