ビール貨車レストア「ナロー編」…の巻

初版 2021/05/23 15:32

改訂 2023/08/05 09:58

本日は陽当たりも良く、レゴの漂白実験の続きがうまくいきそうです。

昨日土曜から今日の午後にかけ、だいぶ白くなった気がしますね。

あと数日、経過観察をしてみましょう…。


さて、いろいろ片付けやらゴミ出しやら家事を済ませ、午後から遊んでますw


先日ヤフオクでコレを入手しました。

オーストリア🇦🇹、リリプット社製のHOe、すなわち9mmナローのビール貨車です。

この変わった大樽貨車は、オーストリアのツィラータール(ツィラー渓谷)にある狭軌の観光鉄道、ツィラータール鉄道の実在の車両をモデルにしたモノで、地元の地ビール、ツィラータール・ビールの広告塔にっています。


ヤフオク出品解説では「窓ガラスとステップを付け直した修理歴あります」ということで安値スタート、少し競った挙句にほどほど安く手に入れることができたのですが(小さいクセに新品はなかなか高いんです、コレ)、いざ届いて見てみると…、うーん、申し訳ありませんがちょっと修理の仕方がイタダケませんねー。

窓ガラスを直すのにボディ(小屋)を外して付け直しているようで、その際に横の看板を貼り直してますが曲がって付いてますし、無理に嵌めていてシャーシが歪んでいるうえに、接着剤ははみ出しており、、、

そして屋根の上に接着剤がタレていたり…、

…樽の側面にも接着剤が付いてます。

屋根のは、接着剤のチューブから糸を引いたのがタラんと落ちた感じで、樽の横は指に接着剤が付いてるまま持ったのではないかと。そして、慌てて拭きとったけど凸凹のところに残ってます、、、という感じ。

うーん。

接着剤はみ出しはカンベンしてくれ…。


しかしこんなのではメゲない私。

さて、どうするか、、、と30分作戦検討、、、削って塗装し直しですかね…、、、ということでレストアを始めました。

底面のビスを緩めて樽を外し、側面の看板はもいで外し、、、

小屋も取っちゃいましょう。


そして、ドライヤーで熱して歪みを矯正。


そしてまずは屋根の補修から。

接着剤をナイフでソーっと削いでみましょう。コリコリコリ…

…あれ?

意外と綺麗に取れるゾ

コリコリ…


ためしにそのままコンパウンドで磨いて見ます。

綿棒を使って丁寧に…。

…なんだ、綺麗になっちゃった。

これなら塗装し直さなくていいですね✌️


同様に樽に付着した接着剤もナイフで削いでみたら、こっちもキレイに取れました✌️✌️


今日は塗装工程なしで終われそうですね。


小屋と看板の固定は、また分解することを考慮してクラフトボンド(木工ボンド)をメインに、瞬着は爪楊枝でチョンチョンと点付けします。(瞬着がハミ出すのが最悪パターンなのです。遠慮がちに付けましょう。)

最後に、側面の看板のミドリの縁取りのタッチアップをします。

…完成〜!

ま、レストア前後の違いは本人にしかワカランレベルだと思いますけど(笑)


ほら、

屋根も樽もキレイになってますよね?

…自己満足に浸る楽しいひとときです、、、。


HOeナローの車両のサイズ感はこんな感じです。どちらも縮尺1/87ですが、、、

左が軌間16.5mmのHO、右が9mmのHOeです。

ご覧の通り、ひとまわり小さいんですね。

局長に完成報告をしたら、さっそく走らせてみましょうw

ヨイですねー

ヨカですねー


これでナローのビール貨車、3両目です。。。


さて、お次は先日有楽町のカツミで買ってきたDC用絶縁車輪で、溜まったメルクリンAC車両の車輪交換だ…。




#ビール貨車

#レストア

#ナローの沼

Author
File

T. S

I am a collector....

Default
  • File

    0214seiji

    2021/05/23 - 編集済み

    樽の中に乗れるような車両なんですかね。

    ナイスレストア。細かく見ると前とは大きな違いです。

    返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      細かく見てくださってありがとうございますw
      たぶん、樽の中も客室なんではないかと思います。こんどもう少し調べてみます。

      返信する
  • File

    レイレイ

    2021/05/23 - 編集済み

    _φ(・_・、、、?
    はい先生🙌
    HOeは習っておりません?
    HarfOのe?
    9mmのナインはN
    ナローはトロッコ2番
    …こんがらがりましたー🌀

    返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      ナローゲージ(いままでよく出てきてたHOスケール、1/87の9mm)のことを、欧州ではHOeゲージと言うんです。
      たぶん前にでてますヨ。
      でもeって何だ?笑

      ちなみに、イギリスのHOゲージはOO(ダブルオー)ゲージで1/76ですが、そのナローはOO9(ダブルオーナイン)と言います。

      トロッコ2番…というのは、「2番ゲージのトロッコ鉄道版(ナロー)がGゲージ=縮尺1/22.5の45mm軌間」のことかと(笑)

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/05/23

      ↑10回読みます!笑
      分からなかったらまたコメントします!悩

      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      GとOO9は今年はまだ覚えなくていいと思いますw

      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      「HOe」とWikipediaで検索したら、
      「ホー(ウルトラ怪獣)」が出てきました(笑)

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/05/23

      今年?は…?笑
      では先生、今年の試験範囲を教えて下さい🙌

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/05/23

      T.S先生
      先生の授業内容をちょっと理解しようかと、ちょっとだけネットで調べたりしました。
      あまりにも煩雑すぎて、難解です。

      とりあえず、英独米日で統一規格を作ってもらえませんかね。w

      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      今年の試験範囲は、3mm~16.5mmなんですが、ナローは除外です。
      大問で、OOについての記述問題(400文字)が出るという噂と、日本の鉄道模型の歴史が出るという噂です。
      英検2級以上があると、英文の記述問題が免除になります。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      seijiさんが、世界のナロー製品を全て買い占めて誰もできないようにすれば、N=9mm、HO=16.5mmだけのシンプルな世界になりますヨ。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/05/23

      合格したいっ(`・ω・´)ゞ
      テス対してきます✊ww

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/05/23

      財力と勇気がたりません。www

      返信する
  • File

    T. S

    2021/05/23

    これが実物だそうです。(写真をネットから拝借)

    File
    返信する
  • File

    T. S

    2021/05/23 - 編集済み

    そしてこれが中身だそうで。(模型の写真です)

    File
    返信する
    • File

      レイレイ

      2021/05/23

      ↑これイイ🍻😆

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/05/23

      先生のリリプットもこのような中身ですか?
      そうでなければ、いつ頃手がける予定ですか?

      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      コレとか、

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      これをベースに庭園鉄道サイズで作ります。。。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      あ、そうだ。これで思い出しましたが、樽コレクションもあるんだ…。
      こんどフロア作りますw

      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      こんな車両に乗りたいですよねw
      日本ではあり得ないデザイン…

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/05/23

      樽がレトロでいいですね👏😆
      …コマ回しに良さそうww

      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      恵比寿ビールのビヤ樽ですね。木樽の時代なので相当古いものだと思います。ベーゴマもイケますよw

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/05/23

      樽が家庭にあるって。。。
      先生の家、蒸留所❓😁

      自宅の近くに庭をSLが走ってる個人宅がありました。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      庭で走る庭園鉄道は鉄模マニアの憧れの世界ですね。しかも乗れるサイズならなお素晴らしいですw
      庭園鉄道はなくても、樽は各家庭に1つか2つは…、、、ありません?笑よね。
      実はウチには歴代5個ありましたw…、、、しかし既に4個は壊れちゃいました。ミニ樽はうまく管理しないと破裂するんです。
      小さな樽だとウイスキーの熟成が早いので自宅でウイスキーを育てられるんです。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/05/23

      GARDENのGゲージですね😆1/22.5

      え…先程のコマで遊べそうな樽も中身入ってたんですか??
      破裂って…😵

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/05/23

      母の実家の納屋の中なら、1体位あるかも?

      昔ボウモアの小さな樽がカウンターに置いてあるバーがありました。

      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      ガーデンのGです。一時期、実家の庭では走ってましたGGG

      恵比寿の樽はアンティークですが、もう一つのは2リットル入ってました。
      詳しくはそのうち…

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/23

      seijiさん
      一本って樽ですか? サイズが気になりますねw 樽のサイズの話しになると、数時間話しますよ(笑)

      うちのこの樽もバーに置いてある様なやつなんですが、国内の樽業者さんの試作品でいろいろありまして、、、そのうち書きます(笑)

      返信する
    • File

      0214seiji

      2021/05/23

      40年以上昔の話ですからね。
      でも多分、今でもありますね。
      高さは60センチぐらいだと思います。

      樽と熟成の話はオフ会でやりましょう。
      朝になっちゃいますよ。

      我慢できなくて、飲み始めました。

      File
      返信する
    • File

      T. S

      2021/05/24

      あかし飲みましたね(笑)

      返信する
  • File

    T. S

    2021/05/25

    先ほど帰宅して、ご飯食べて、漂白レゴの様子見るために庭に出てみたんですが、、、富田の入れ物の水が半分くらいになってまして、、、たぶん昼間のうちに家内に蹴飛ばされて水が抜けてますorz

    File
    返信する