異形の名曲
初版 2024/04/23 17:15
改訂 2024/04/23 17:15
変容-メタモルフォーゼン 『弦楽23の独奏楽器のための詩作』
交響詩『死と変容』ではない。
リヒャルト・シュトラウスが81歳最晩年の作曲。
彼は自分の死後この作品を発表しようという意図があったと聞くが、誤解を恐れず生前発表したことの意義は大きい。
それによってこの曲は1945年ナチスドイツが連合軍に降伏し、崩壊を見たドイツ帝国の死というテーマから国家が死ぬことの現実的悲惨と悲嘆をリアルタイムに世界的規模で歌い上げることになる。
弦楽23の独奏楽器のための詩作(ヴァイオリン10、ヴィオラ5,チェロ5,コントラバス3)にはミュンヘンを焼失し、彼の愛して已まなかった音楽の殿堂、ウィーン国立歌劇場を戦火にたたき込んだ大戦への憤りと、失われた多くの芸術、文化の死に対する万感の嘆きが込められている。
ベートーヴェンの第3交響曲の第2楽章の葬送行進曲。
冒頭の4小節をモティーフにして仕上げられた、この静謐にして沈みきった魂の嘆きはドイツ帝国という国家の死を通してシュトラウスが自ら愛したもの全てへの別れの歌である。
縺れ重なり合い流れ合う弦楽のソノリティは、それぞれの楽器のもっとも哀しい音色を競うように奏でる。
マーラーが描こうとしたきわめて私的な最終楽章、ブルックナーのスターバトマーテルの持つ響きが滲んで同化してゆく。
音楽が昇華される道は様々な場所から始まり、一本の道に通じているようだ。
様々なレベルで死は変容し、暗い闇わだの中に蠢く無数の様々なレベルの哀しみの中にほんの少し滲むように射してくる、まだ白っぽいだけの光。
でも、それはすぐにさらに深い悲しみの色に背中を抱きしめられ、滲んで見えなくなる。
回復できないほどの悲嘆。
体験者の心情が語る言葉もなく裸で立ちつくしている。
幽玄で精妙な彼岸。
静かで柔らかいけれど、死の切っ先は堅く鋭く胸を衝く。
異形の名曲である。
いま世界には再びこの曲が必要とされる悼むべき争いが頻発している。
音そのものの美と悲嘆を粗雑物なく聴きたいときはどれを選ぶか?
熟慮の末にあまり普段は聴かないカラヤンのライブ演奏を選んだ。ベルリンフィルやウィーンフィルとのスタジオ録音より凄い。カラヤンは最後に録音したのが確かマーラーの第9番だったと思うが、CD発売前に聴いたFMでのライブは凄かった。今考えるとカラヤンの評価をスタジオ録音でするのは大きな誤りだったのではないかと思ったりする。
Mineosaurus
古生物を中心に動物(想像上のもの)を含め、現代動物までを描くイラストレーターです。
露出度が少ない世界なので、自作の展示と趣味として行っている地元中心の石ころの展示を中心に始めようかと思っています。
海と川が身近にある生活なので気分転換の散歩コースには自然が豊富です。その分地震があれば根こそぎ持っていかれそうなので自分の作品だけは残そうかとAdobe stockを利用し、実益も図りつつ、引退後の生活を送っております。
追加ですが、
古いものつながりで、音楽についてもLabを交えてCD音源の部屋をつくっています。娘の聴いてるような音楽にも惹かれるものがありますが、ここではクラッシックから近代。現代音楽に散漫なコレクションを雑多に並べていきながら整理していこうかと思っております。走り出してから考える方なので、整理するのに一苦労です。
273人がフォロー中
-
Visits
101,623
-
Items
452
-
Lab Logs
171
-
Likes
10,170
Since June 2023