近畿の旅 後編【甲賀】編
初版 2024/03/01 06:56
改訂 2024/03/02 22:28
安土城とその界隈を見て楽しんだ翌日、草津駅前の宿から親戚の家に行きお悔やみと仏壇に手を合わせた後、リクエストした甲賀の【甲賀忍者屋敷】に車で連れて行ってもらいました。
子供の頃に連れて行ってもらったのは【甲賀忍者村】(別の離れた地域にある)で、そこは忍者屋敷と忍者体験のアスレチック施設。 1月のここらは底冷えする寒さ(冷たさ)で、そんな中で野外でアスレチックをした日にゃ、それは”死”を意味する(笑)
【甲賀忍者屋敷】・・・実際に甲賀忍者達が住んでいた屋敷で、その末裔の望月家が管理していたが、今は売却・譲渡して第三者が運営管理している。
子供の頃から横山光輝の【伊賀の影丸】【仮面の忍者赤影】、アニメの【サスケ】【カムイ】を観ていた僕は、滋賀県に行くならば、と心に決めていたのである。 フッ、これも忍の宿命よ(いつ忍者になった!?笑)
予習もしてきた。 小学館のジュニアチャンピオンコースの【忍術秘伝 忍者トリック作戦】を読み、知識はバッチシ!(笑)
忍者トリック作戦 | 8823hayabusa Museum | MUUSEO 93213
到着。雪もチラついている。 見学前に中でDVDの解説を観る。 出されたお茶【健保茶】がかなり美味い。(ハッ、毒の有無の確認を怠った!忍者失格!笑)
敵が攻め込んで来たら、扉を開けると落とし穴。 深さ3mくらいで横穴があり、そこをくぐって出たら・・・待ち構えている忍者にグサリ! 隠し扉や抜け穴、中二階の部屋、そこから二階~屋根への脱出経路。 忍者が考案したり使っていた道具類の展示など。
手裏剣体験コォナァもあり(300円)やってみたが、6回投げて1回だけ的の外に刺さっただけ。 一刀流にもなれない。やっぱマイ手裏剣でないと(言い訳だけは一流:笑)。
お土産コォナァではいろいろ売っていたが、【鉄製の手裏剣(数種類ありましたがその一つを)】と、【甲賀コーラ】を買いました。
忍者になれなかった僕は、甲賀→草津→京都→尾道へと帰ったでござるよニンニン♪
8823hayabusa
特撮やアニメのメカ・モデルガン・古銭に切手、円谷プロ、サンダーバード、推理モノ、自作品、マッチ箱、昭和レトロ品、封印された入手困難モノその他と、ミューゼオ屈指の訳の解らない【8823(ハヤブサ)博物館】へようこそ♪
≪前回までのあらすじ≫
有限会社ショッカーに改造されたハヤブサゴロー。 左腕にサイコガン、両脚はバイオニック手術で100mをわずか20秒で駆け抜け、愛車はポルシェ930ターボ(という名の軽四)!! 敢然と悪に挑み(土日祝を除く)、欲しいモノを手に入れる為には愛する女さえ犠牲にする妄想をする。 引かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! (あらすじはどうしたーッ!?笑)
200人がフォロー中
-
Visits
623,800
-
Items
2,479
-
Lab Logs
30
-
Likes
31,295
Since July 2017
fanta
2024/03/01 - 編集済みジュニアチャンピオンで学ぶっ?🤣
忍者の流派…
さすが武田家から長野通って上杉あたりは多いですね。
手裏剣投げ、面白そう~😆
こういうのは体感したいところなのでっすw
6人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/03/01fanta 様
そう、市販の秘伝の書(ん?)ジュニアチャンピオンコース・・・大人になってから買い集めたものです。
やはり忍者は山地で足腰を鍛えられ育ったみたいですね。 なんでも忍者のルーツは密かに中国大陸から伝わった武術・武器・薬・その他みたいで、日本で最初に忍者を使ったのは聖徳太子だろうと言われています。
忍者も呼び名は、間者(かんじゃ)・乱波(らっぱ)・草(くさ)・忍び(しのび)とか色々ありますね。 役目も分担化されていたり。
手裏剣の体験、ぜひぜひ♪
6人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2024/03/01忍術…なのかわかりませんが、藤原カムイの「雷火」を思い出します。
邪馬台国の時代の話なんですけど、魏から来た高級官僚?と壱与が邪馬台国の覇権を争う物語です。
面白かったので、機会があったら手に取ってみてください😄
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/03/01レLEGOの日記 様
ほう!【雷火】ですと?? 今調べてみたら、なんか興味を惹くストーリーですね! 機会あらば読んでみたいのですが、身近に置いてなさそうなので、今度漫画美術館で探してみます。
6人がいいね!と言っています。
fanta
2024/03/01チッチッ☝️🤣
“すっぱ”が抜けておる!笑
聖徳太子⁈そんな古い頃からですか~
普段は地味な生活で情報収集…がメインだったと聞いてます😊
でもとかく忍者って人気ですねー。
5人がいいね!と言っています。
T. S
2024/03/02 - 編集済み池波忍びモノの「蝶の戦記」は、甲賀の杉谷家の忍びが上杉家について戦うストーリーです。
当時は、伊賀、甲賀の忍びは家ごとに各大名に雇われ、その雇い主のためには同じ伊賀・甲賀の忍び同士も出先では戦うこともある一方、地元に帰ればそこは中立地帯で仕掛けない…、、、そんなしきたりは池波ワールドでの設定です。
Amazonの書評
↓↓↓
6人がいいね!と言っています。
T. S
2024/03/02 - 編集済み👃 下巻はこちら
🩸ブー ↓
6人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2024/03/02忍者物ですか〜。
山田風太郎の、漫画化された甲賀忍法帖(バジリスク)とか、好きですね😄
何気にエロシーン満載なんですよね。中学生の頃、父親の本をこっそり読んでました😁
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/03/02fanta 様
あの「梅干し食べてスッパマン!」の人ですか?(大ボケ🤣)
まあ、聖徳太子が最初に使った…もしかしたら敵対する相手の情報入手とか、流言を流すとかが始まりかもしれませんね。
以前、姫路城の通路の隅に忍者のコスプレしたのが隠れ、外国人が来たらパッ!と出てきてポーズやらすると、ヤンヤヤンヤ♪と外国人達は喜び、スマホで撮影していました(笑) 平和だなあ〜♪
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/03/02T.S 様
まあ! いけない人!(笑)
忍者屋敷の資料とか読むと、伊賀は隣りなので、普段は仲良しみたいです。人手が足りない時は応援に行ったり。 だけど任務上、敵対する事もあったみたいですね。
5人がいいね!と言っています。